【JR九州】
九州新幹線鹿児島ルートレール締結
~青森から鹿児島までがさらに身近に!~
昨晩、テレビのニュースで見たのですが、九州新幹線鹿児島ルートの
レール締結式が熊本駅で行われました。
これにより、既に営業運転されている
新八代以南を含め、鹿児島ルートのレールがつながった事になります。
加えて、東海道・山陽新幹線を含め、東京~鹿児島中央間が
一本のレールでつながり、来春からの山陽新幹線との直通運転に向け、
また一歩前進しました。
さらに今年12月に開業する東北新幹線・八戸~新青森間を含めると、
青森から鹿児島まで新幹線のレールが敷かれた事になります。
今月末には工事がほぼ終了し、今後駅や架線工事が行われ、
秋から走行試験が始まります。
全線開通すると、博多~鹿児島中央間が約1時間20分、
新大阪~鹿児島中央間が約4時間で結ばれるので、
飛躍的に便利になりそうです。
【九州新幹線鹿児島ルート全線のレール締結関連記事】
・つながる青森~鹿児島! 九州新幹線レール連結は3月22日(2010.2.16 産経新聞)
・鹿児島ルートが1本に レール締結、九州新幹線(2010.3.22 産経新聞)
・九州新幹線鹿児島ルート、線路つながる 熊本駅で式典(2010.3.22 朝日新聞)
・九州新幹線の線路工事完了=東京-鹿児島間1本に-熊本(2010.3.22 時事通信)
・九州新幹線:締結式 青森-鹿児島つながるレール(2010.3.22 毎日新聞)
・全257キロレール直結 九州新幹線鹿児島ルート 熊本駅で締結式(2010.3.23 西日本新聞)
・新幹線レール、東京─鹿児島つながる…来春開通へ(2010.3.22 読売新聞)
・九州新幹線 博多―鹿児島中央257キロが直結(2010.3.23 読売新聞九州版)
・「活性化を」 レール結ぶ…九州新幹線・熊本駅(2010.3.23 読売新聞熊本版)
昔なら東京~鹿児島間を鉄道移動するとなると、
ブルートレイン「はやぶさ」でほぼ1日かかっていたのが、
来春の九州新幹線鹿児島ルート開業で約7時間前後で
行けるようになり、移動がどんどん身近になっていく感じがします。
そして青森~鹿児島間を鉄道のみで移動した場合、
昔は1日半~2日程度かかっていたものが、
新幹線のみで約半日で移動可能になるわけですから、
北東北から南九州までが新幹線によって、さらに近くなるのも
そう遠くはなさそうです。
最近のコメント