【近鉄】
帰省途上で一休みならぬ"一撮り鉄"
25日から29日まで夏休みを頂き、3日ほど滋賀の実家へ里帰りしました。
名古屋からJRで帰れば2時間半~3時間程度で帰れるところを
交通費節約の為、金券ショップで近鉄全線で使える株主優待券を購入して、
名古屋から京都まで特急を利用せずに4時間半ほどかけて乗車しました。
乗り継ぎの連続で特急の通過待ちの合間に数枚撮る程度でしたが、
途中の大和西大寺駅にて1時間ほど写真撮影をしました。
昨年3月に阪神なんば線が開業し、近鉄奈良線と相互乗り入れが始まった事もあって、
近鉄線内に乗り入れる阪神電車を撮っておきたいという事もあって、
大和西大寺駅での撮影を敢行した次第です。
阪神車がやってくる前になんと電動貨車モト77・78が回送列車としてやってきたので、
思わずシャッターを切りました。
この後は阪神車メインで撮影しましたが、ほとんど1000系ばかりで、
17時前にようやく9000系1編成を撮る事が出来ました。
阪神車の撮影はこれで終わりですが、他に平城遷都1300年祭PRラッピングが施された
9830Fもやってきました。
近鉄線に乗り入れる阪神車2形式が撮れたら十分なだけに、
モト77・78の走行写真が撮れたのは想定外の大収穫でした。
近鉄の電動貨車をお見かけする機会が多いわけではないので、
このまま降りずに京都まで行っていたらせっかくのいい機会を逃すところでした。
これはとても運が良かったと言ってもおかしくないくらいで、有難い限りです。
【記事作成:2010.8.26】
最近のコメント