【名鉄】中京競馬場開催系統板掲出(3月14日)
第2回中京競馬(3月15日~30日)開催に合わせて実施された「名鉄電車に乗って中京競馬場に行こう!キャンペーン」第3弾の
一環として、競馬開催期間中、イラスト系統板を掲出した編成が運行されました。
名鉄公式HPでは開催期間中に掲出される旨の記載がありますが、前日の14日から先行掲出を開始しています。
イラスト系統板は全部で6種類あり、3編成に各2種類の系統板を掲出していました。
①112F(地下鉄鶴舞線直通用)
「名鉄杯(※注)」Ver.と「勝馬」Ver.イラスト系統板が掲出されており、「名鉄杯」Ver.は赤池・豊田市方、
「勝馬」Ver.は上小田井・犬山方に掲出されました。
(※注)名鉄杯:その名の通り、名鉄(名古屋鉄道)から寄贈賞を受けて施行されている特別レースで、今年12回目の開催となります。
同競走の目玉はなんといっても、名鉄特急ミュージックホーンのメロディをアレンジした専用ファンファーレで、発走前、名鉄ブラスバンド部によるファンファーレ生演奏が行われます。
「名鉄杯」Ver.のデザインは「第12回名鉄杯」・「名古屋鉄道創業120周年」・「名鉄1200系」という意味合いも込められており、
創業120周年記念ロゴと1200系のイラストも描かれています。
②6005F(三河線ワンマン対応編成)
中京競馬場マスコットキャラクター「ベガスター」Ver.と第1回中京競馬開催PRポスターで使用したビジュアルVer.の
イラスト系統板が掲出され、ベガスターVer.は豊橋方(6005側)、第1回中京競馬開催ビジュアルVer.は岐阜方(6205側)に
掲出されました。
③6028F
JRAマスコットキャラクター「ターフィー」Ver.と第2回中京競馬開催PRポスターで使用したビジュアルVer.の
イラスト系統板が掲出され、ターフィーVer.は豊橋方(6028側)、第2回中京競馬開催ビジュアルVer.は岐阜方(6228側)に
掲出されました。
最近のコメント