2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】2013年撮り納めはこれ(12月31日) | トップページ | 【名鉄】中京競馬場開催系統板掲出(3月14日) »

2014年1月 2日 (木)

【名鉄】「せとでん さよなら赤い電車」~最後の迎春系統板~(1月2日)

2014年も名鉄では迎春系統板が掲出されました。

今年は豊川線の6800系(日中の線内折返し運用のみ)と4月6日に引退する瀬戸線の6000系に掲出され、
瀬戸線では招き猫ラッピング編成の6027F以外の2編成(6031F・6035F)にそれぞれ異なるデザインの系統板が
掲出されました。

2014_0102_1044492_22014_0102_104549
栄町行準急に入った迎春系統板付6031F=大曽根駅にて

2014_0102_1045123 6031側に掲出された迎春系統板(3780系Ver.)

2014_0102_1108492014_0102_110919
尾張瀬戸行普通に入った迎春系統板付6031F=大曽根駅にて

2014_0102_122812 6231側に掲出された迎春系統板(旧3700系Ver.)

2014_0102_111000
運用都合により系統板なしでやってきた6035F=大曽根駅にて

2014_0102_112257
尾張瀬戸行急行で折返す6035F=11時23分頃、栄町駅にて

2014_0102_124315 系統板を掲出して栄町駅へ戻ってきた6035F=12時43分頃

2014_0102_125451
大曽根駅発車後に後撃ちした迎春系統板付6035F=12時54分頃

2014_0102_1340315
栄町行普通で戻ってきた迎春系統板付6035F=13時40分頃

2014_0102_123945 6235側に掲出された迎春系統板(6750系2次車Ver.)

2014_0102_124203 6035側に掲出された迎春系統板(6600系Ver.)

2014_0102_135447
尾張瀬戸行急行で折返す迎春系統板付6035F=13時54分頃、栄町駅にて

2014_0102_135337
迎春系統板掲出編成のツーショット(左:6031F/右:6035F)=栄町駅にて

迎春系統板編成のツーショットも撮影出来たところで、この後滋賀の実家へ帰省しました。

【記事作成:2014.3.2】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【名鉄】2013年撮り納めはこれ(12月31日) | トップページ | 【名鉄】中京競馬場開催系統板掲出(3月14日) »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

名鉄瀬戸線」カテゴリの記事

「せとでん さよなら赤い電車」関連系統板」カテゴリの記事

2014年迎春系統板掲出編成」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック

« 【名鉄】2013年撮り納めはこれ(12月31日) | トップページ | 【名鉄】中京競馬場開催系統板掲出(3月14日) »