2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】2012年Ver.エコムーブトレイン運行終了(4月4日) | トップページ | PC版でブログをご覧の皆さまへ »

2013年4月 5日 (金)

【名市交・バス】まさかのツーステ車(4月5日)

名鉄有松駅から職場へ行く際、時々乗車する徳重14系統。

11時前に発車する鳴海団地行きにMFで2台のみ在籍しているツーステ車の1台・MF-15が入りました。

2013_0405_105423 徳重14系統に入ったMF-15=10時54分頃、名鉄有松にて

この時間の鳴海団地行きといったらNMSかNMNが入るのですが、同じ名鉄有松へ乗り入れている
要町11系統でおなじみのツーステ車がよりによって徳重14系統に入るとは思いもよりませんでした。

平日ダイヤ運行時は鳴海団地到着後、鳴尾車庫へ回送されるのですが、団地内の桜が見頃だったので、
写真を収めました。

2013_0405_110205
団地内の桜をバックに=11時02分頃、鳴海団地転回場にて(※公道側より撮影)

名市交のツーステ車自体が風前の灯火になっており、このMF-15やもう1台のツーステMF車・MF-14も
今年度以降、中型ノンステが新規導入されると姿を消す可能性もありますので、撮影される方はお早めに・・・。

【記事作成:2013.4.7】

« 【名鉄】2012年Ver.エコムーブトレイン運行終了(4月4日) | トップページ | PC版でブログをご覧の皆さまへ »

バス」カテゴリの記事

名古屋市交通局」カテゴリの記事

コメント

管理者様、こんばんは。
名古屋市交のバスのカラーリングは、なかなか、です。確か、2種類あり、今回ご撮影の青は一般系統用、赤は循環系統用だったと思いますが、ご教示くだされば幸いです。
ヒロシより

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名市交・バス】まさかのツーステ車(4月5日):

« 【名鉄】2012年Ver.エコムーブトレイン運行終了(4月4日) | トップページ | PC版でブログをご覧の皆さまへ »