【名鉄】河原の菜の花と111F(4月14日)
この辺りの桜は見頃過ぎて、ほとんど葉桜になっていますが、
菜の花はまだまだ見頃のところも多く、
豊明市と刈谷市の境を流れる境川の河川敷に咲く菜の花も見頃となっています。
名鉄に毎日乗っていて、豊明駅付近を通ると、
境川の河川敷に咲く菜の花の黄色い絨毯がきれいで、
国道23号線側道にかかる橋の上で鉄橋を渡る電車の写真を撮影したいと
少し前から考えていたところでした。
たまたま自宅横を通る三河線を111Fが走っていくのが見えたので、
撮影しようと思い、外へ飛び出したわけですが、
試運転時同様、豊明駅で撮影するのも面白くなく、ちょうど菜の花も見頃だった為、
普段見られないコラボを撮影する事にしました。
欲を言えば、午後、岐阜~豊橋間の快速特急・特急運用1往復に
2207F(神速のゲノセクト号)が入っていたので、夕方撮影したかったですが、
結局撮影出来ずじまいでした。
この菜の花絨毯、いつまで見る事出来るか分かりませんが、
見頃がしばらく続くようなら日を改めて撮影したいです。
菜の花の見頃が過ぎれば、次はツツジです。
(ツツジといえば、自分の中で撮影ポイントは決まっていますが・・・)
【記事作成:2013.4.14】
« PC版でブログをご覧の皆さまへ | トップページ | PC版ブログ閲覧復活! »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「名鉄100・200系」カテゴリの記事
- 【名鉄】中京競馬場開催系統板掲出(3月14日)(2014.03.14)
- 【名鉄】河原の菜の花と111F(4月14日)(2013.04.14)
- 【名鉄】VVVF制御化112F試運転(2012.09.20)
- 【名市交】昼間帯のN3101H撮影 in 上小田井駅(2012.06.01)
- 【名鉄】3月22日の111F試運転撮影(2012.03.22)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント