【名鉄】1115F試運転(4月25日)
舞木検査場に入場中の1115Fが25日午後、本宿~豊明間で試運転を実施しました。
まず知立駅近くの沿道から、豊明駅へ向かう試運転列車を撮影。
ここからは例により豊明駅で引上線への入換~発車直後までを撮影。
パノラマsuper試運転の写真は特別車側から撮影すると定期列車と大差ない為、どうしても一般車側メインになってしまいます。
ただ、豊明駅の2・3番線・引上線停車は早朝・深夜帯で見られるものの、昼間帯は通常、試運転実施時でなければ
ほとんど見られないシーンなので、そちらは特別車側・一般車側無関係で撮影しています。
それにしてもパノラマsuper編成や1800・1850系(1851F除く)は1700・2000・2200系と異なり、外幌未設置で出場している為、
今後設置されるか否か注目になりそうな気がします。
【記事作成:2013.4.26】
« 【名市交・バス】夕方の日差しとNMN-8@徳重14系統(4月22日) | トップページ | 【名鉄】GW記念系統板掲出開始~本線系編(4月27日) »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1700-2300系」カテゴリの記事
- 【名鉄】1115F試運転(4月25日)(2013.04.25)
- 【名鉄】見頃の桜を追って…(4月8日・その1)(2012.04.08)
- 【名鉄】3月22日の111F試運転撮影(2012.03.22)
- 【名鉄】西の空の月とともに…(2011.12.11)
- 【名鉄】早朝の特急車使用の犬山行き急行(2011.11.27)
「出場・性能試運転(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2001F出場試運転(12月5日)(2013.12.05)
- 【名鉄】6021F出場試運転(11月19日)(2013.11.19)
- 【名鉄】6014F出場試運転(6月24日)(2013.06.24)
- 【名鉄】1115F試運転(4月25日)(2013.04.25)
- 【名鉄】316F試運転(4月19日)(2013.04.19)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【名市交・バス】夕方の日差しとNMN-8@徳重14系統(4月22日) | トップページ | 【名鉄】GW記念系統板掲出開始~本線系編(4月27日) »
コメント