【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)
11日は出勤前、いつもより20分早めの電車で豊明駅へ行きました。
お目当ては上写真の1384Fなのですが、
前日(10日)に通常の各務原線ループ運用ではなく、
新鵜沼~内海間の急行や夜の犬山発豊明行き普通に入るなど変則運用となり、
夜の運用の後、豊明検車区で一夜を明かしました。
この1384Fが11日にどういう運用に入るか気になったので、
豊明駅へやってきたのですが、5000系や別車種の代走で入る事はなく、
同日朝、検査の為、舞木検査場へ回送されました(ツイッター情報による)。
待機している時間帯を除けば、以前、土休日ダイヤにおいて
西尾線~本線~津島線系統のループ運用に入っていたのを
彷彿させるショットとなりました。
【記事作成:2012.11.15】
« 【名鉄】検査明け6008F撮影 in 知立駅(11月10日) | トップページ | 【名鉄】見頃まだまだ遠し(11月12日) »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【名鉄】検査明け6008F撮影 in 知立駅(11月10日) | トップページ | 【名鉄】見頃まだまだ遠し(11月12日) »
コメント