2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【JR東海】N700A日中試運転 | トップページ | 【京阪】旧3000系現行スタイル運行終了 »

2012年9月20日 (木)

【名鉄】VVVF制御化112F試運転

舞木検査場にてVVVF制御化改造を受けた112Fが今週から試運転を実施しています。

19日に続き、20日も試運転が実施されました。

2012_0920_101410 豊明へ向かう112F=10時14分頃

2012_0920_102856 豊明駅引上線停車中の112F=10時29分頃

豊明駅にはD1GP系統板掲出の6029Fが停車しており、入換後の両編成の並びを期待していたのですが、
当の6029Fが回送で名古屋方面へ発車していき、発車後の並び(?)を無理やり撮影しました。

2012_0920_103617 豊明駅を発車する6029F(右)との並び=10時36分頃

2012_0920_103858 引上線から3番線へ入線する112F=10時39分頃

2012_0920_1040312012_0920_104103 豊明駅を発車する112F

昼過ぎにも試運転が実施され、一ツ木駅にて撮影しました。

2012_0920_1244552012_0920_124509
一ツ木駅を通過する112F=12時45分頃

この後、再び豊明駅へ。112Fはしばらく豊明検車区内で待機した後、13時40分に豊橋方面へ発車しました。

2012_0920_133134 2番線から引上線へ入る112F=13時31分頃

2012_0920_133916 3番線へ入線する112F=13時39分頃

豊明駅停車中及び発車前に車内の様子や足回りを少し撮影しました(当然の事ですが、ホーム上からです)。

2012_0920_103957 三角形タイプに交換された吊手

2012_0920_104011
111Fや6504F同様にリニューアルされたと思われる床面(撮影時、シートにて保護されていました。)

2012_0920_1257412012_0920_125753
VVVF装置や交流誘導電動機に換装されたモ122の足回り

2012_0920_134028 車内乗降ドア上部に新設されたドアチャイム

112F試運転の撮影はこれでおしまいです。

これで既に営業運転中の111Fと共に1次車2編成がVVVF化され、今後は2次車3編成が順次VVVF化される予定です。

【記事作成:2012.9.21】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【JR東海】N700A日中試運転 | トップページ | 【京阪】旧3000系現行スタイル運行終了 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

出場・性能試運転(名鉄)」カテゴリの記事

名鉄100・200系」カテゴリの記事

D1 GRAND PRIXイラスト系統板掲出編成(6008F、6022F、6028F、6029F及び瀬戸線所属編成1本)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】VVVF制御化112F試運転:

« 【JR東海】N700A日中試運転 | トップページ | 【京阪】旧3000系現行スタイル運行終了 »