2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走 | トップページ | 【名鉄】D1 GRAND PRIXイラスト系統板掲出 »

2012年8月20日 (月)

【名鉄】8月20日は栄町乗入れ記念日

今から34年前の8月20日、瀬戸線が栄町駅まで乗入れを開始しました。

その記念日にちなんで、かつての主力車両であったHL車(3770系や3780系等)で掲出されていた系統板や
栄町乗入れ記念のイラスト系統板を8月18日・19日に掲出されました。

栄町乗入れ記念系統板は栄町駅開業日当日の8月20日にも掲出されました。

8月18・19日については名鉄公式HPにて運行予定を案内されていましたが、20日は運行予定非公表という事で、
実地確認すべく、夕方瀬戸線へやってきました。

JR大曽根駅へ来た時、ちょうど栄町乗入れ記念系統板を掲出した列車が尾張瀬戸駅へ向かった直後だったので、
後発の列車で尾張瀬戸方面へ移動する事にしましたが、乗車した列車が大曽根駅発車直後、ノベルティ・こども創造館
夏祭り系統板を掲出した編成とすれ違ったので、折りたたみ式時刻表や運用情報を照らし合わせ、系統板掲出編成同士が
並びそうな駅で撮影しようと思い、上下急行がすれ違う三郷駅で待つ事に。

17時50分前、栄町行き急行に入った乗入れ記念系統板掲出編成(=当日は6026Fに掲出)と尾張瀬戸行き急行に入った
ノベルティ・こども創造館夏祭り系統板掲出編成(=当日は6027Fに掲出)が駅の栄町寄りですれ違いました。

2012_0820_174646 三郷駅に入線する6026F(栄町乗入れ記念系統板掲出編成)=17時46分頃

2012_0820_174748
ノベルティ・こども創造館夏祭り系統板掲出編成
(6027F・右)との並び

18・19の両日、栄町乗入れ記念系統板の掲出は昼間帯のみでしたが、20日は朝から晩まで掲出された事もあり、
同系統板が掲出された夕方以降の列車を撮影しました。

2012_0820_1834512012_0820_183458
夕方の尾張瀬戸行き普通に入った6026F=18時35分頃、喜多山駅にて
2012_0820_183541

2012_0820_190453
栄町行き普通
(※上写真の列車の折返し)に入った6026F=19時05分頃

2012_0820_195440 尾張瀬戸行き準急に入った6026F=19時54分頃、喜多山駅にて

栄町方の写真ばかりに偏っているのは、デザインが気に入っているからです(笑)。

土日に撮影したのですが、夕方~夜の写真だけでもと思い、足を運びましたが、これで十分だと思っております。

来年は栄町乗入れ35周年になりますが、4年前(2008年)の30周年記念にデビューした4000系も今や12編成まで増え、
その一方で4年間に吊り掛け駆動の6750系が全廃、6600系が2編成(6601F・6604F)に減り、さらに6000系も残り5編成と
着実に世代交代が進んでいます。

35周年となる来年8月には4000系もさらに増え、瀬戸線から6000系列が姿を消すのもそう遠くはない感じがします。

【記事作成:2012.8.21】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走 | トップページ | 【名鉄】D1 GRAND PRIXイラスト系統板掲出 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

名鉄瀬戸線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】8月20日は栄町乗入れ記念日:

« 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走 | トップページ | 【名鉄】D1 GRAND PRIXイラスト系統板掲出 »