【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走
18日は夏休みを使っての3連休初日となりました。
この日の日中、瀬戸線でHL車(旧3700系列)に掲出されていた行先板と8月20日の栄町乗入れ記念日にちなんだイラスト板が
掲出される事から、同線へ足を運ぶ予定でしたが、ツイッターにて新可児~中部国際空港系統に1380系が入っているという
書込みがあったので、昼過ぎまで撮影をしました。
7時台から8時台にかけ、新可児から中部国際空港へ向かっていたので、折返しの新可児行き準急を神宮前駅1・2番線豊橋方の
お立ち台で撮影しました。
この列車で新可児駅まで行く事にしました。
道中、ひょっとしたら新可児駅で差替えがあるかもしれないと思っていたのですが、到着したホームの向かい側に車両はなく、
そのまま中部国際空港行きで折返しました。
犬山駅からは特急に乗り換えて、再び神宮前駅にて撮影しました。
撮影後、後発のミュースカイで中部国際空港駅へ先回りして、入線時~停車中の写真を撮影しました。
本運用は通常5000系が充当される為、この後、差替えがあると思っていたのですが、結局夜まで1384Fが入りました。
しかもこの日、常滑焼まつり納涼大花火大会が開催された事に伴う組成増強で、夕方~夜にかけての1往復と
その折返しの新可児発犬山行き普通においてギ方に1800系(1805F)を増結して運行されました。
1384Fによる常滑・空港線入線は空港でのイベント関連で何度か入線していますが、今回は何の前触れもなかっただけに
往復とも撮影出来たのは大収穫でした。
しかも夜の1800系との併結は大変おいしいショットを頂戴しました。
« 【名鉄】久々にグランパス20周年記念系統板掲出編成撮影 | トップページ | 【名鉄】8月20日は栄町乗入れ記念日 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「変則運用(代走運転など)」カテゴリの記事
- 【名鉄】深夜の工臨(6月20日)(2013.06.20)
- 【近鉄】X16鮮魚列車代走(4月1日)(2013.04.01)
- 【名鉄】夜のSR全車一般車特急(2012.11.19)
- 【名鉄】肝心な時に限って・・・(11月15日)(2012.11.15)
- 【名鉄】3R2ブツ4本線急行(10月24日)(2012.10.24)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【名鉄】久々にグランパス20周年記念系統板掲出編成撮影 | トップページ | 【名鉄】8月20日は栄町乗入れ記念日 »
コメント