【名鉄】瀬戸線ブック式行先板掲出
3月31日、4月1日の両日、瀬戸線にて昔、使用されていたブック式行先板を1日3列車限定で掲出されました。
4月1日は下記の3列車にブック式行先板が掲出されました。
◎1本目:栄町10時10分発準急尾張瀬戸行き(1031レ)
◎2本目:栄町11時40分発準急尾張瀬戸行き(1133レ)
◎3本目:栄町13時10分発準急尾張瀬戸行き(1331レ)
◎2本目:栄町11時40分発準急尾張瀬戸行き(1133レ)
◎3本目:栄町13時10分発準急尾張瀬戸行き(1331レ)
この日は前日、サクラサクきっぷ系統板を掲出していた6027Fにブック式行先板が掲出されました。
(3月31日は6035Fにブック式行先板が掲出されました。詳細はDoraさんのHP「せとでんのお部屋」内にある
こちらの記事をご覧ください。)
まず1本目(1031レ)は大森・金城学院前駅上りホームで。
2本目(1133レ)は編成全体ではなく、駅係員による行先板挿入シーンと行先板を撮影。
そして3本目(1331レ)は新瀬戸駅で撮影。
春休み真っ只中という事で、学生さんも撮影されていましたが、3本目の撮影時、上りホームの階段付近で
女の子がカメラを構えてこのブック式行先板掲出の6027Fを狙う姿が印象的でした。
しかも、その女の子が持っていたバッグも本格的なカメラバッグで、大曽根駅へ向かう電車内で
友達と一緒に乗っていたその子を見て、「最近の子ってバブリーだなぁ・・・」と一瞬驚きました。
【記事作成:2012.4.4/記事内に誤りがあった為、2012.4.5加筆修正】
« 【名鉄】サクラサクきっぷ系統板、瀬戸線へ | トップページ | 【名鉄】逆さ富士展示in尾張瀬戸駅 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「名鉄瀬戸線」カテゴリの記事
- 【名鉄】4018F営業運転開始(3月31日)(2014.03.31)
- 【名鉄】「せとでん さよなら赤い電車」~最後の迎春系統板~(1月2日)(2014.01.02)
- 【名鉄】飽きがこない「せとでん 秋のバンまつり」(11月24日)(2013.11.24)
- 【名鉄】せとでん秋のバン(板)まつり(11月23日)(2013.11.23)
- 【名鉄】どうだん亭イラスト系統板掲出(11月2日)(2013.11.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>ビートルさん
記事の誤りを指摘いただきまして、ありがとうございました。(さっそく記事の修正をさせていたただきました。)
DoraさんのHP(「せとでんのお部屋」)の記事を見たら、確かに31日は6035Fにブック式行先板が掲出されていました。
サクラサクきっぷ系統板が瀬戸線で掲出されていたのは、ツイッターの書き込みで知って、夜撮影に行ったのですが、
運良く両編成の並びもあったみたいで、仕事が休みだったら撮影したかったです。
投稿: TORUOTA | 2012年4月 5日 (木) 02時44分
こんばんは。撮影お疲れ様でした。
3/31(土)の「せとでんブック式行先板」掲出編成は、6035Fでしたよ。
しかし、尾張瀬戸留置の6024Fに、「歩いて巡拝知多四国」PR板を掲出するとは、粋ですね。
投稿: ビートル | 2012年4月 5日 (木) 02時03分