【名鉄】見頃の桜を追って…(4月8日・その1)
名古屋市では6日に桜の満開が発表され、この週末、桜の名所では花見客で賑わいました。
気温も暖かく、好天に恵まれた8日、名所とまではいかないものの、満開の桜を入れた写真撮影に赴きました。
まずは最近頻繁に足を運ぶ前後駅下りホームの豊橋寄り。
ここは上り線の脇に咲く菜の花も見頃で、両方入れるのに相応しいポイントです。
普通に乗って本星崎駅まで行く予定でしたが、鳴海駅まで来たところで予定変更と相成りました。
予定変更となったのは舞木入場前の1702Fが通過するのを鳴海駅で目撃し、それを撮影する為でした。
せっかくなので、知立駅で駅手前(名古屋寄り)の線路脇の桜をバックに同駅通過の1702Fを撮影しました。
この後からが今回の主目的になります。(その2に続く)
【記事作成:2012.4.9】
« 【名鉄】神宮前駅のカラス | トップページ | 【名鉄】肝心な時にタイミング合わず(…涙;) »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1700-2300系」カテゴリの記事
- 【名鉄】1115F試運転(4月25日)(2013.04.25)
- 【名鉄】見頃の桜を追って…(4月8日・その1)(2012.04.08)
- 【名鉄】3月22日の111F試運転撮影(2012.03.22)
- 【名鉄】西の空の月とともに…(2011.12.11)
- 【名鉄】早朝の特急車使用の犬山行き急行(2011.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント