2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【JR東】東チタ211系ラストショットin小田原駅 | トップページ | 【名鉄】朝の犬山経由岐阜行き急行ネタ2連発 »

2012年3月 9日 (金)

【JR貨物】由利高原鉄道YR-3000形甲種輸送

9日は豊川の日本車輌から由利高原鉄道YR-3000形が出場され、羽後本荘駅へ向けて甲種輸送されました。

まず昼過ぎ、豊橋駅に到着した際に撮影。牽引機は愛知区のDE10 1727で、次位に車掌車ヨ8891が連結されました。

2012_0309_120756 豊橋駅に到着した由利高原鉄道YR-3000形甲種輸送列車=12時08分頃

2012_0309_121023 3番線東京寄りへ入換中

2012_0309_121026 次位に連結されたヨ8891

2012_0309_121203 今回の出場車両、由利高原鉄道YR-3000形・YR-3001

西浜松駅にて機関車が新鶴見区のEF65 1085に付け替えられ(車掌車の連結なし)、牽引機付け替え後の
甲種輸送列車を掛川駅にて撮影しました。

2012_0309_135920 掛川駅に進入する甲種輸送列車=13時59分頃

2012_0309_135926 次位に連結されたYR-3001

2012_0309_135934 甲種輸送列車の後追い

日車の甲種輸送はほとんど豊橋駅で撮影する事が多く、今回は18きっぷがあったので、思い切って
静岡県内で撮影する事にしました。

しかしながらどこで撮影しようか、東へ向かう列車内で思案して、最初は金谷駅で狙うつもりでしたが、
通過時刻と下り列車の発車時刻が近接してかぶる可能性もある為、ホームから狙えそうな掛川駅で狙う事に。

掛川駅なら浜松以西へ直通する列車もあり、都合が良かったというのも理由ですが・・・。

普段なかなか足を運ばないところで撮影するのも、新しい発見もあって、やっぱ楽しいですね。

【記事作成:2012.3.10 ※前日(2012.3.9)から作業開始】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 貨物列車へにほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【JR東】東チタ211系ラストショットin小田原駅 | トップページ | 【名鉄】朝の犬山経由岐阜行き急行ネタ2連発 »

JR貨物」カテゴリの記事

コメント

>kazycomさん
はじめまして。

f­acebo­okにて本記事をupしていただき、ありがとうございます。
本記事内の写真の件ですが、お役に立てるのでしたら、特設ページへ転載していただいても構いません。

貴社のますますのご発展をお祈りいたします。

TORUOTAさま、はじめまして。由利高原鉄道のw­eb 担当です。YR-3001甲種回送輸送のブログをUpいただきありがとうござい­­ます。さて、来る2013年3月8日〜9日に2両目のYR-3­0­02が甲種回送されるため、弊社webサイトにYR-300­0特­設ページを設けました。その中で甲種回送の道のりを、昨年皆­様が各­地で撮影された動画やブログのリンクにて紹介し、こちら­のブログもリンク にてご紹介いたしました。もしよろしければ写真を転載させていただき弊社webとf­acebo­ok「由利高原鉄道ファン」にてご紹介したく思いま­すが、ご承認をいただけますでしょうか?お手間を­おかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたし­ます。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR貨物】由利高原鉄道YR-3000形甲種輸送:

« 【JR東】東チタ211系ラストショットin小田原駅 | トップページ | 【名鉄】朝の犬山経由岐阜行き急行ネタ2連発 »