【JR東海&JR西日本】300系東海道区間定期運用最終日
300系ラストランまであと4日となった今日、JR西日本所属のF編成(3000番台)が東海道区間における
最後の定期運用に就きました。
こちらで書きましたが、今朝は名古屋でも細かい雪が降る空模様で、上り列車が最大10分程度遅れていました。
そんな中、三島発新大阪行き「こだま697号」が定刻通り、名古屋駅16番線に入線しました。
今日の東海道区間最終定期運用にはF8編成が充当されました。
「こだま697号」は名古屋駅で「のぞみ203号」の待ち合わせをする為、7分ほど停車します。
比較的長時間停車する事から、8号車付近へ移動し、東京寄り乗車口のグリーン車マークと
ナンバープレートを入れて撮影しました。
続いて6号車付近へ移動し、デッキ上部のプレートを撮影しました。
「のぞみ203号」の待ち合わせ後、8時47分に名古屋駅を発車しました。
一旦帰宅し、昼前に再び名古屋駅へやってきて、新大阪発東京行き「こだま650号」を撮影しました。
そして夕方、東海道区間最後の300系定期列車「ひかり477号」岡山行きの撮影でしたが、15分ほど前に
名古屋駅下り新幹線ホームへやってくると、12号車付近から後ろは写真撮影する人が縦にずらっと並んだように待ち構え、
しかもビジネスマンがホームを行き来していた事もあって、入線時は撮影出来ず、朝同様、8号車乗車口付近と
後追い写真を撮影し、早々と引き上げました。
東海道区間において「素顔」の300系が見られるのは今日が最後でした(16日のラストランは記念装飾付のJ編成で運行)。
一方、山陽区間においては明朝の岡山発博多行き「こだま727号」をもって20年にも及ぶ定期列車運行に終止符を打ち、
16日には東海道区間(J編成)、山陽区間(F編成)それぞれ臨時「のぞみ」でグランドフィナーレを迎えます。
山陽区間で撮影される方は、ぜひ300系最後の定期運行を温かく見守ってあげてください。
そして既に引退した編成を含めたF編成9本、20年にわたる東海道区間での力走、本当にお疲れ様でした。
« 【名鉄】朝の犬山経由岐阜行き急行ネタ2連発 | トップページ | 【名鉄】3月13日早朝の1枚 »
「JR西日本」カテゴリの記事
- 【あおなみ線】SLあおなみ号運行(2月16日)(2013.02.16)
- 【JR西】2013年撮り初め(2013.01.01)
- 【JR】西武新101系・301系、近江へ嫁ぐ(2012.12.18)
- 【JR東海&JR西日本】300系東海道区間定期運用最終日(2012.03.12)
- 【JR東海】名古屋駅での新幹線ネタ集(3月3日・団体列車以外)(2012.03.03)
「JR東海」カテゴリの記事
- 【JR東日本・東海】185系中京エリアへ!(11月20日)(2013.11.20)
- 【JR貨物&JR東】E6系Z9編成甲種輸送(5月31日)(2013.05.31)
- 【JR】西武新101系・301系、近江へ嫁ぐ(2012.12.18)
- 【JR貨物】黄昏時の白ホキ(2012.11.14)
- 【JR東海】N700A日中試運転(2012.09.15)
「東海道・山陽新幹線」カテゴリの記事
- 【JR東海】N700A日中試運転(2012.09.15)
- 【JR東海】300系J57編成、最期の旅立ち(2012.03.23)
- 【JR東海】300系ラストラン!(2012.03.16)
- 【JR東海&JR西日本】300系東海道区間定期運用最終日(2012.03.12)
- 【JR東海】名古屋駅での新幹線ネタ集(3月3日・団体列車以外)(2012.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【JR東海&JR西日本】300系東海道区間定期運用最終日:
» 300系、東海道新幹線定期運行最終日。 [白帯の内側までお下がりください。]
【3月12日】 今日は300系の東海道新幹線定期運行最終日ということで、名古屋駅 [続きを読む]
>Coziyさん
返事が遅くなりまして、すみません。
この日の東海道区間定期運用最終の「ひかり477号」に乗られたのですね。
300系の東海道区間定期運用最終だけに名古屋駅で撮影する人は多かったのですが、
東京駅でも300系狙いのファンが多かったのではないでしょうか?
投稿: TORUOTA | 2012年3月20日 (火) 21時14分
東海道新幹線区間で定期最終運用「ひかり477号」岡山行き、東京15時03分発な送別乗車して来ました。15時台の発車となっている為、時間の関係でごさいますが、静岡まで乗車しました。
投稿: Coziy | 2012年3月17日 (土) 13時04分