【JR東海】300系のぞみ撮影…のはずが
仕事が終わった後、引退記念装飾が施されている300系J編成が入る「のぞみ406号」を撮影すべく、名古屋駅へやってきました。
夜だから人そんなに多くないなぁ・・・と高をくくっていたら、上下ホーム先端には同業者多数、しかも雑踏対策の為、
監視役の駅員さんや背広姿の社員さんも数名おられる事から、あまり変な撮影が出来ない状態でした。
しかも当の自分も下り列車の事を全然頭に入れていなかった為、名古屋止まりのこだま到着後、しばらく停車した間に
一番のメインである300系のぞみが到着し、先頭部はおろか、側面装飾とのぞみの行先表示幕を入れた写真も撮影出来ず、
見事に自分の完敗でした。
それでも発車直後、先頭部の記念装飾の一部が撮影出来ただけでもまだ良かったほうでした。
上りホームでデジカメの画像を確認したり、一眼レフを構えて見送る同業者の姿、撮影する側から見れば
嫌われ役と言われそうな"後輩"700系の先頭部分の一部がギュッと押し込んだような写真も雰囲気あって、
逆に良いかもしれませんね(←半分、苦し紛れですが…)。
記念装飾はまた団体列車運行時に撮影出来れば良いかと思います。
…とは言うものの、これだけでは悔やみきれないので、これから増えそうなN700系ひかりと
来月の改正で定期列車から撤退する700系のぞみの側面エンブレム&行先表示を撮影して帰路に就きました。
« 【名鉄】「サクラサクきっぷ」イラスト系統板撮影~その2~ | トップページ | 【名鉄】待ち人ならぬ「待ち編成」、来ず…だから撮れず。 »
「JR東海」カテゴリの記事
- 【JR東日本・東海】185系中京エリアへ!(11月20日)(2013.11.20)
- 【JR貨物&JR東】E6系Z9編成甲種輸送(5月31日)(2013.05.31)
- 【JR】西武新101系・301系、近江へ嫁ぐ(2012.12.18)
- 【JR貨物】黄昏時の白ホキ(2012.11.14)
- 【JR東海】N700A日中試運転(2012.09.15)
「東海道・山陽新幹線」カテゴリの記事
- 【JR東海】N700A日中試運転(2012.09.15)
- 【JR東海】300系J57編成、最期の旅立ち(2012.03.23)
- 【JR東海】300系ラストラン!(2012.03.16)
- 【JR東海&JR西日本】300系東海道区間定期運用最終日(2012.03.12)
- 【JR東海】名古屋駅での新幹線ネタ集(3月3日・団体列車以外)(2012.03.03)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
トラックバック
この記事へのトラックバック一覧です: 【JR東海】300系のぞみ撮影…のはずが:
» 【JR】ラストラン装飾300系のぞみJ57,J55撮影 (2012/02/24) [KENTの撮り鉄にっき]
「ありがとう300系LAST RUN」装飾2回目の運行が行われました。17日は1 [続きを読む]
« 【名鉄】「サクラサクきっぷ」イラスト系統板撮影~その2~ | トップページ | 【名鉄】待ち人ならぬ「待ち編成」、来ず…だから撮れず。 »
>KENTさん
いつもコメント&トラックバックありがとうございます。
こちらこそ、同日昼間のの米原駅&名古屋駅での撮影お疲れ様でした。
入線20分前ではさすがに無理かなぁ…とある程度予測していたのですが、下り列車の事に関しては完全に頭から抜けていました。
まぁ、その時の雰囲気を写せただけでも良かったと思います。
3月16日も仕事休みなので、団体列車&ラストランを狙いに行けたらと思っています。
【2012.2.27追記】
リンク登録についてですが、こちらは登録していただいても構いませんので、ぜひよろしくお願いいたします。
>パノラマSuper1030(ヒロシ)さん
お久しぶりです。
新大阪駅まで撮影に行かれたそうで、お疲れ様でした。
平日日中なら、自分も仕事のシフトの関係で休日になった際にはよく撮影に行きますので、お気持ちは分かります。
24日でも混んでいたので、ラストランの16日はもっと人が多そうになるのは覚悟していますが、前面と側面の装飾なら、
それまでに運転される団体列車を狙えばいい話なので、ラストランの時はのぞみの行先幕とラストラン装飾だけ撮影出来たら
それで十分だと思っています(ラストランの日は仕事休みなので…)。
お勤めの会社を退職されるそうで、これから再就職先を探すのが大変かもしれませんが、いい就職先が見つかる事をお祈りします。
投稿: TORUOTA | 2012年2月26日 (日) 09時41分
管理者様、お久しぶりです。こんばんは。
デジカメとはいってもまだ一眼は持っていない私ですが(2005年秋購入のPENTAX-Optio)、新大阪駅でのぞみ343号終着〜
送発車(26番線)を撮影しました。
平日の日中なのに、と思われた事と思いますが、実の事申しますと、会社側の人員削減の影響で来月15日付で退職する事になり、
有給消化中という事と、最終日である3月16日となりますと、平日であってもほとんどの高校や大学が休みにはいっていて
混雑は間違いないと思い、行きました。
結構人出が多かったですが、譲り合って撮れました。
編成はJ57(16号車は322-56)でした。
今回の引退により、東海道・山陽新幹線から、0系以来続いた切抜文字の車番が消滅ですね。
上記回送が出た後、15時13分に隣の25番線から700系のぞみ(〜718-7〜。
編成番号等がわからなくてすみません)が発車しましたが、今改正で早くも700系のぞみの定期運用消滅ですか・・・・・・?
しっかり記録すべきでした。ご情報をどうも有難うございます。世代交代サイクルも短くなりましたね。
それでは又よろしくお願い致します。
ヒロシより
投稿: パノラマSuper1030 | 2012年2月26日 (日) 01時40分
こんばんは。
名古屋駅での撮影、お疲れ様でした。
21時でも人多かったんですねぇ。
16時台の下りも700系が被っていたので、内側に止まる場合は要注意ですね。
今回は残念な結果だったようですが、まだ団体が3回あるのでどこかで綺麗にとれるといいですね。
あ、近々リンク表示をブログに追加しようと思ってますが、リンク登録してもいいですか?
投稿: KENT | 2012年2月26日 (日) 00時38分