2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】6047F出場試運転 | トップページ | 【名鉄】夜のブツハチ急行 »

2012年1月25日 (水)

【名鉄】6036Fに6029F、さらには6504Fが…

…いきなり変なタイトルですみません。

実はこれ、25日午後、豊明検車区内で待機中だった編成なのですが、太田川駅高架化記念系統板掲出の6036Fに、
国府宮はだか祭系統板掲出の6029F、そして6500系唯一の内装リニューアル編成である6504Fが夕刻の出庫までの間、
休息していました。

しかも6029Fと6036Fは隣り合わせた状態で待機していました。

2012_0125_152048 豊明検車区内で並んで待機中の6036F(左)と6029F(右)=15時20分頃

一方、6504Fは検車区のピット内で待機していました。

2012_0125_152155 検車区ピット内で待機中の6504F

この3本は夕刻、東岡崎発の普通(豊明止まり)との車両交換を兼ねて出庫しますが、まず先陣を切ったのは6029Fでした。

2012_0125_1608032012_0125_160830
豊明駅を発車する6029F=16時08分頃

2番手は6504Fでした。

2012_0125_1617452012_0125_163936
(左)検車区から出庫する6504F=16時17分頃/(右)豊明駅を後にする6504F=16時39分頃

そして締めは6036Fでした。

2012_0125_1647002012_0125_164756
検車区から出庫する6036F=16時47分頃

6036Fとはだか祭系統板掲出編成が並んだ写真は営業運転時に撮影したいとは思うのですが、
あと10日で狙えるかどうか微妙なところです。(無理強いするつもりは一切ありませんが…)

【記事作成:2012.1.26】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【名鉄】6047F出場試運転 | トップページ | 【名鉄】夜のブツハチ急行 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

6500系内装リニューアル編成」カテゴリの記事

太田川駅高架化記念デザイン系統板掲出編成(6036F)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】6036Fに6029F、さらには6504Fが…:

« 【名鉄】6047F出場試運転 | トップページ | 【名鉄】夜のブツハチ急行 »