2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】3R4代走編成と1384Fのツーショット | トップページ | 【名鉄】6002F出場試運転 »

2011年11月24日 (木)

【名鉄】ブツロク準急(おまけ有)

連日運行されている3R4代走の3108F+3159Fですが、24日は須ヶ口始発の一宮行き普通で出庫後、
一宮発中部国際空港行き快速急行で折返し、以降は中部国際空港~新可児間の準急運用に入りました。

本当はブツロク快急も撮影したかったのですが、スジが予測出来ず、撮れずじまいで、ツイッターで目撃情報が
書き込まれていたので、運用を調べて折返しの新可児行き準急を撮影すべく、神宮前駅へやってきました。

2011_1124_093301 神宮前駅に進入するブツロク準急(手前は3157F)=9時33分頃

名古屋寄りへ移動してケツ撃ちしましたが、出来が悪く、夜、仕事終わりに名古屋駅でケツ撃ちしました。

2011_1124_214124 名古屋駅を発車するブツロク準急=21時41分頃

~ここからはおまけのショット~

2011_1124_212101 内海行き特急に入った2207F=21時21分頃、神宮前駅にて

2011_1124_225424 東岡崎行き特急に入った3158F(手前)=22時54分頃、知立駅にて

2011_1124_231447 豊明行き普通に入った6504F(手前)=23時14分頃、鳴海駅にて

2011_1124_232215 須ヶ口行き普通に入った3527F=23時22分頃、鳴海駅にて

【記事作成:2011.11.25】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へにほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへにほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【名鉄】3R4代走編成と1384Fのツーショット | トップページ | 【名鉄】6002F出場試運転 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

変則運用(代走運転など)」カテゴリの記事

6500系内装リニューアル編成」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】ブツロク準急(おまけ有):

« 【名鉄】3R4代走編成と1384Fのツーショット | トップページ | 【名鉄】6002F出場試運転 »