【名鉄】築堤のススキと1384F
暦の上では前日(8日)から冬なのですが、まだまだ秋らしさが残る今日この頃。
朝の出勤前、知立駅へ向かう途中、三河山線を跨ぐ築堤に生えるススキと平日のみここを通る1384Fを撮影しました。
1384Fは現在、各務原線及び広見線が主たる活躍の場で、本線や犬山以南の犬山線へ入線するのは
平日朝夕に犬山~東岡崎間の普通で各1往復ずつと少なく、この時期、明るい時間に撮影出来るのが朝のみです。
細かい構図は別として、このポイントで狙えるチャンスは2回のみ。
そのチャンスを季節感ある写真で狙えたら、満足感は十分あります。
ススキは穂先の花が開く前が一番好きで、今が一番見頃だと思います。
(場所によっては花が開いているところもありますが…)
【記事作成:2011.11.9】
« 【名鉄】本線西部でエコトレ撮影 | トップページ | 【名鉄】オール銀電ブツロク本線急行 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント