【名鉄】久々に夜のSR4急行&準急撮影
7日は仕事休みで、19時前までずっと自宅でのんびりして、夜になってから撮り鉄活動をしました。
久々に西尾線直通のSR4急行を知立駅と前後駅で撮影しましたが、7日夜のSR4急行はサボ受け撤去編成の5704Fでした。
安城七夕まつりの開催の為、西尾線からやってくる弥富行き急行も定刻より2分程度遅れていました。
この後の佐屋行き準急は5700系で2本のみとなったオリジナル仕様(※注)の1編成、5702Fが入りました。
(※注:ここでいうオリジナル仕様とは側面サボ付、転落防止幌未設置という事です。)
西尾線直通のSR4急行も定期では土休日ダイヤのみとなり、かなり貴重となりましたが、夜の1往復は
以前とほぼ同じダイヤで入っているので、分かりやすいですね。
5700系も5701F、5703F、5704Fと転落防止幌設置・サボ受け撤去工事を受け、5702F・5705Fもいつ舞木検査場へ
入場してもおかしくないだけに撮影出来る時に撮影したいものです。
【記事作成:2011.8.8】
« 【名鉄】続・エコトレで始まり、エコトレで終わり | トップページ | 【名鉄】13日の撮り鉄 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「5704F」カテゴリの記事
- 【名鉄】久々に夜のSR4急行&準急撮影(2011.08.07)
- 【名鉄】5704F、三河線入線(2011.07.13)
- 【名鉄】SR重連全車一般車快特(2011.05.25)
- 【名鉄】5月1日の撮り鉄(2011.05.01)
- 【名鉄】外幌付SR4のツーショット@豊明駅(2011.01.27)
「SR4側面サボ撤去編成」カテゴリの記事
- 【名鉄】”怪我の功名”ならぬ”遅れの巧妙”?(12月4日)(2013.12.04)
- 【名鉄】見れば面白い!?5300系(2012.11.08)
- 【名鉄】10月19日夜の撮影記録(2012.10.19)
- 【名鉄】5308F出場試運転(2012.09.04)
- 【名鉄】3月25日の1枚(2012.03.25)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント