【名鉄】13日の撮り鉄
最近、ブログの更新がサボり気味でどうもすみません。
13日は朝晩にビクティニ号を撮影しました。
まず出勤前、前後駅にて。
前日は豊川稲荷駅停泊で、早朝の豊川線機織運用をこなした後、土休日ダイヤでは1本のみの岐阜行きに入りました。
この後は夜まで本線急行運用に入り、2011レで岐阜駅到着後、茶所検車区へ回送されましたが、
回送前に同駅でビクティニ号を撮影しました。
偶然にも1番線には回送前のゼクロム号も停車していました。
ゼクロム号(=写真左奥)とのツーショット
せっかくなので、ゼクロム号も撮影しました。
この日の締めは一宮から回送されてきた6019Fを撮影しました。
【記事作成:2011.8.14】
« 【名鉄】久々に夜のSR4急行&準急撮影 | トップページ | 【JR東海】帰省のついでに撮り鉄① »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「6019F」カテゴリの記事
- 【名鉄】知多娘。系統板掲出編成&6019F(2012.04.20)
- 【名鉄】10日の6036F(2012.01.10)
- 【名鉄】13日の撮り鉄(2011.08.13)
- 【名鉄】今日は鳴海での増結なし(2011.02.28)
「ビクティニ号(3705F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】雨の中のビクティニ号ラストショット(2011.09.04)
- 【名鉄】公式運行終了から一夜明けたビクティニ号(2011.09.01)
- 【名鉄】29日朝のレア列車撮影(ビクティニ号&エコトレ編)(2011.08.29)
- 【名鉄】28日の撮り鉄(2011.08.28)
- 【名鉄】13日の撮り鉄(2011.08.13)
「ゼクロム号(2004F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】ゼクロム号&レシラム号@常滑行きμスカイ(2011.09.02)
- 【名鉄】公式運行最後の白黒重連(2011.08.31)
- 【名鉄】13日の撮り鉄(2011.08.13)
- 【名鉄】エコトレ&ゼクロム号ツーショット@名鉄一宮駅(2011.07.04)
- 【名鉄】朝のゼクロム号&レシラム号重連撮影(2011.04.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>パノラマSuper1030さん
返事が遅くなってしまい、すみません。
奥様のご実家へ戻られて、かなり鉄分補給(?)されたようで、かなり満足されてのではないでしょうか。
体調の方は仕事疲れがあるものの、至って元気にやっております。ご心配いただきましてありがとうございます。
投稿: TORUOTA | 2011年10月13日 (木) 23時48分
管理者様、お久しぶりです。こんばんは。
南草津に帰省されている様ですね。どうぞごゆっくり。
私も、13日夕方から15日夜にかけて、岐阜の家内の実家に帰省しておりました。13日はもっぱら移動のみで、電車を見たのは14・15日でした(乗車は、14日夜。)。
ポケモンラッピング車は13日21時30分頃、一宮市木曽川町のJRとの並走区間でミュースカイもの(岐阜発)を見たきりで、撮れませんでしたが、1030系崩れの1380系が14・15日(もちろん、いつまで続いたかはわかりませんが)と各務原線岐阜口の普通運用に入っておりました。私は、14日の昼食後に家内と次男をアクアトトぎふまで送っておろしたあと、新那加&JR那加まで走り、新那加から犬山寄りの一つ目の踏切でこの1380系に初めてお会いしました。岐阜行でしたので(14時15分頃)、折り返しを待つ形でそのままJR那加駅前のロータリーで待っておりましたが、JRも24分(?)発岐阜行がキユニ28塗りのキハ48×2で、ラッキーでした。それから約30分、55分にそのキハ48による折り返し下りが那加を出た直後、59分頃に1380系の犬山方面行が走っていきました。
あと名鉄車で特徴あるものとしては、15日10時20分過ぎ、岐阜駅で6000系1次車に出会いました。
それでは体調管理にはくれぐれもお気をつけて。
ヒロシより
投稿: パノラマSuper1030 | 2011年8月19日 (金) 18時02分