【名鉄】全車一般車快速特急
23日朝、名古屋本線・石刀~新木曽川間を走行中の列車が異音感知し、安全確認の為、一時停車した影響で、
同線を中心に一部列車の遅延や区間運休が発生しました。
その影響が昼を過ぎても波及したのかどうかは定かでないのですが、豊橋12時02分発新鵜沼行き快速特急が
全車一般車4両編成で運転されました。
この情報は運用掲示板にて知ったのですが、たまたま別目的があり神宮前駅で撮影していたので狙う事にしました。
12時45分頃、全車一般車の快速特急新鵜沼行きが神宮前駅に入線しました。
ちなみに同列車に充当されたのは3513Fです。
全車一般車特急は今回の新ダイヤで復活しましたが、河和線・知多新線系統以外で全車一般車特急が走るとは
臨時と言えど思いもよりませんでした。
ただ、こういう事は毎回あってはいけない話なんですけどもねぇ…。
【記事作成:2011.5.25】
« 【名鉄】出勤前にビクティニ号&エコトレ撮影 | トップページ | 【名鉄】SR重連全車一般車快特 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「変則運用(代走運転など)」カテゴリの記事
- 【名鉄】深夜の工臨(6月20日)(2013.06.20)
- 【近鉄】X16鮮魚列車代走(4月1日)(2013.04.01)
- 【名鉄】夜のSR全車一般車特急(2012.11.19)
- 【名鉄】肝心な時に限って・・・(11月15日)(2012.11.15)
- 【名鉄】3R2ブツ4本線急行(10月24日)(2012.10.24)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>すぎさん
確かに書き込んでいただいている列車の事です。その時に運転されたSR4重連の快特を記事にしていますので、
あわせてご覧ください。→http://toruota.cocolog-nifty.com/blog/2011/05/sr-6d2a.html
>ビートルさん
本当に最近は快特の代走が多いですね。
以前、1380系が代走で快特に入ったのは知っていたのですが、目にかけられなかったのが残念です。
いずれにせよ突発的なものなので、仕方ありませんが…。
投稿: TORUOTA | 2011年5月29日 (日) 11時32分
こんばんは。
3Rのなかでも3500系が一番好きな私としては、よだれもののお写真です!
全車一般車の快特は設定されていませんから、これもまた貴重ですね。
1380系、3500系、5300系と、最近は快特の代走が多いですね。
こういった代走は無いに超したことはないのかもしれませんが。
投稿: ビートル | 2011年5月26日 (木) 21時57分
お久しぶりです。
水曜日に、知立7:42発の快特岐阜行きにSR4の重連が入ってましたよ
おそらく全車一般車で運転してたと思います。
投稿: すぎ | 2011年5月26日 (木) 13時59分