2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【JR東海】水都大垣トレインを撮る | トップページ | 【名鉄】仕事終わりにビクティニ号撮影 »

2011年4月 5日 (火)

【名鉄】1384F、5000系運用代走に

新ダイヤスタート後、豊明検車区にて留置されている事が多い1384F。

5日は通常5000系が入る運用の代走で、夕刻から夜にかけて、西尾線~本線~津島線系統に入りました。

たまたまツイッターにて1842レ(吉良吉田行き急行)に1384Fが入っているという書込みがあったので、
折返しとなる佐屋行き急行(2047レ)を前後駅にて撮影しました。

2011_0405_203020
佐屋行き急行(2047レ)に入った1384F=20時30分頃、前後駅にて

これでおしまいとしてもよかったのですが、新ダイヤ以降、営業運転になかなか入らない事もあって、
折返しの新安城行き(2240レ)を須ヶ口駅と前後駅にて撮影しました。

2011_0405_220040
新安城行き(2240レ)に入った1384F①=22時頃、須ヶ口駅にて

この2240レは二ツ杁駅で後発の回送列車(B2編成)、急行伊奈行き(2220レ)、特急豊橋行き(222レ)を連続待避する為、
2220レにて前後駅まで先回りして撮影しました。

2011_0405_224221
新安城行き(2240レ)に入った1384F②=22時42分頃、前後駅にて

新安城駅到着後、折返し名古屋方面へ回送されました。(←おそらく豊明へ回送されたものと思われます。)

新ダイヤ以降、以前のように固定運用に入っていない為、今後の動向が気になるところです。

【記事作成:2011.4.6】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 【JR東海】水都大垣トレインを撮る | トップページ | 【名鉄】仕事終わりにビクティニ号撮影 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

1384F」カテゴリの記事

変則運用(代走運転など)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】1384F、5000系運用代走に:

« 【JR東海】水都大垣トレインを撮る | トップページ | 【名鉄】仕事終わりにビクティニ号撮影 »