【名鉄】ちょっとした小ネタ~中京競馬場戸袋広告
20日夜はとある目的があり、豊明駅へ行きましたが(…それは後述)、そのついでに中京競馬場の戸袋広告がある
6030Fを見てちょっとした発見をしました。
今までは「あっ、戸袋広告が付いている」といった程度で見ていた中京競馬場の戸袋広告ですが、
近くで見て1パターンかと思いきや実は2パターンある事にこの時気付きました。
1つは「来てね!」バージョン、もう1つは「楽しいよ!」バージョンです。
前述の「とある目的」というのは弥富行き急行にはぐみん電車(3305F)が入ったので撮影しました。
西尾線からの弥富行きは新ダイヤスタート後は土休日夕刻以降のほか、平日の昼間帯と夜にも1本運転される事もあり、
3R4による運転も増えるのではないかと淡い期待もしています。
【記事作成:2011.3.24】
« 【名鉄】ビクティニ号本格的撮影 | トップページ | 【名鉄】ドキュメント・新ダイヤスタート前日① »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「はぐみん電車(3305F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】3305Fラッピング解除(2011.04.01)
- 【名鉄】ちょっとした小ネタ~中京競馬場戸袋広告(2011.03.20)
- 【名鉄】有松臨停急行を撮る(+αもあり)(2011.03.06)
- 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その6(2011.03.04)
- 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測を撮るつもりが…(2011.02.27)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>牡蠣さん
返事が遅くなってしまい、すみません。
前照灯試験車両という事は3606の前照灯のみ他車両の前照灯と異なるランプを使用しているのでしょうか?
投稿: TORUOTA | 2011年4月 1日 (金) 22時21分
昨日に名鉄3500系3506Fに乗ったのですが、運転席の車両番号(3606)下に前照灯試験車両のシールが貼ってありました。
投稿: 牡蠣 | 2011年3月25日 (金) 01時42分