【名鉄】有松臨停急行を撮る(+αもあり)
3月20日に名古屋第二環状自動車道(名二環)の一部区間(高針JCT~名古屋南JCT間)が開通するのを記念し、
ウォーキングイベント"名二環"夢ウォークが6日、新規開通区間の鳴海IC~有松IC間で開催されました。
(※名古屋第二環状自動車道についてはこちらを参照…NEXCO中日本・名二環公式HP)
このウォーキングイベントの開催に伴い、昼間帯の一部急行が有松駅に臨時停車しました。
元々有松駅は毎年6月の第1土曜・日曜に開催される絞りまつり開催時の臨時停車用時刻表が用意されています。
臨時停車する急行の写真を数多く撮りましたが、その中からネタ車両による列車をアップします。
6017F+6828F(写真奥)@一宮行き急行(1223レ)=12時22分頃
5306F(※3R4ループ代走)@吉良吉田行き急行(1246レ)=13時09分頃
6017F+6828F(写真奥)@豊川稲荷行き急行(1320レ)=13時50分頃
はぐみん電車は今月までの運転予定ですし、1384Fも新ダイヤ以降、現行のループ運用に入るとは断言出来ない為、
日常とは異なる光景を入れて撮りたいと思い、ブログに掲載予定だった写真の中からはぐみん電車や1384F等が入る急行を
イベント開催の為に臨時停車した有松駅にて撮影した次第です。
特にはぐみん電車は来年撮ろうと思っても、まず難しいので…。
~おまけ①~
はぐみん電車と1384Fのツーショット=10時30分頃、前後駅にて
~おまけ②~
6017F+6828Fによる岐阜行き急行と豊川稲荷行き急行のツーショット=15時50分頃、中京競馬場前駅にて
【記事作成:2011.3.9】
« 【JR東海】カモレを撮る感覚で… | トップページ | 【名鉄】A1A2編成最後のお雛めぐりイラスト板掲出 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「変則運用(代走運転など)」カテゴリの記事
- 【名鉄】深夜の工臨(6月20日)(2013.06.20)
- 【近鉄】X16鮮魚列車代走(4月1日)(2013.04.01)
- 【名鉄】夜のSR全車一般車特急(2012.11.19)
- 【名鉄】肝心な時に限って・・・(11月15日)(2012.11.15)
- 【名鉄】3R2ブツ4本線急行(10月24日)(2012.10.24)
「はぐみん電車(3305F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】3305Fラッピング解除(2011.04.01)
- 【名鉄】ちょっとした小ネタ~中京競馬場戸袋広告(2011.03.20)
- 【名鉄】有松臨停急行を撮る(+αもあり)(2011.03.06)
- 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その6(2011.03.04)
- 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測を撮るつもりが…(2011.02.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント