2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】3880レのみの撮影 | トップページ | 【JR東海】キハ25営業運転後初撮影 »

2011年3月 4日 (金)

【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その6

今日は仕事休みだったので、名鉄朝ラッシュ時の列車を撮りに行きました。

ほとんどが26日の新ダイヤで見られなくなる列車ばかりですが…(^^;)

前日、運用掲示板にてはぐみん電車が伊奈駅電留線にて急行新可児表示で留置されているという書き込みがあったので、
まず鳴海駅にて伊奈発新可児行き準急(4777レ)を撮影しました。

ギ方に入る事を期待していたものの、あいにく今朝はト方に連結されていました。

2011_0304_072149 2011_0304_072158
鳴海駅に入線する3530F先頭の新可児行き準急。(左はト方のはぐみん電車)=7時22分頃

2011_0304_072452
鳴海駅を後にする新可児行き準急(後追いで)=7時25分頃

吉良吉田行き準急も本線の須ヶ口~名古屋間ではメジャーな存在ですが、急行メインの名古屋以東では
弥富発東岡崎行き(740レ)のト方4両を鳴海駅解放後、吉良吉田行き準急(726レ)として運転される1本のみで、
この準急も新ダイヤでなくなります。

2011_0304_072831
鳴海駅を後にする吉良吉田行き準急=7時28分頃

この後、後発の急行で前後駅へ向かい、吉良吉田・猿投発犬山行き準急(881レ)と豊川稲荷発新可児行き急行(4871レ)を
撮影しました。

2011_0304_075036
前後駅に入線する犬山行き準急(881レ)=7時50分頃

2011_0304_075151
前後駅に入線する新可児行き急行(キ6018F+6036Fの重連でした)=7時52分頃

前後駅で撮影後、神宮前駅へ移動して撮影しました。

2011_0304_081043
神宮前駅に入線する犬山行き普通(=前後駅撮影の列車と同一編成。)=8時10分頃

2011_0304_081314
3701F先頭の弥富行き準急(845レ)=8時13分頃

2011_0304_081349 2011_0304_081658
平日の豊橋発の空港特急の返しで入るスカトク(※左写真の3102Fは太田川から増結)

2011_0304_082225 2011_0304_082340
平日朝1本のみの栄生行き急行も新ダイヤで姿を消します。

2011_0304_082627
平日朝、常滑行きとして唯一の優等列車(※犬山から太田川まで)も新ダイヤで姿を消します。=8時26分頃

2011_0304_082750 2011_0304_083432
新ダイヤで見られなくなる豊橋発の新鵜沼行き特急(左)と8連の名古屋行き特急(右)

2011_0304_085134
新ダイヤで特急に統一される為、姿を消す河和発名古屋行き快特=8時51分頃

2011_0304_085215 2011_0304_085256
新ダイヤで見られなくなる1700系特別車の「快特|名古屋」表示(左:側面表示幕/右:前面LED表示)

朝ラッシュ時の撮影の締めはSR4重連の内海行き急行でした。

2011_0304_085515 2011_0304_085700
SR4重連による内海行き急行

掲載したい写真が多すぎて、本記事の作成が後回しになってしまいました。(…1週間前の事を書いているので^^;)

ご覧いただいている皆様、本当に申し訳ございません…。

【記事作成:2011.3.11】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】3880レのみの撮影 | トップページ | 【JR東海】キハ25営業運転後初撮影 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

1700-2300系」カテゴリの記事

スカトク(須ヶ口行き特急)」カテゴリの記事

はぐみん電車(3305F)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その6:

« 【名鉄】3880レのみの撮影 | トップページ | 【JR東海】キハ25営業運転後初撮影 »