2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測撮影@名古屋駅 | トップページ | 【名鉄】2月8日の撮り鉄 »

2011年2月 7日 (月)

【名鉄】平日限定掲出のイラスト板求めて、瀬戸線へ

名古屋駅でドクターイエロー撮影後、3日連続で名鉄瀬戸線の撮影に行きました。

…というのも名鉄の携帯サイトを見ていたら、7日から6750系に平日限定で記念系統板を掲げる旨の告知があったので、
それを撮る為に出向いたわけでございます。

※平日限定掲出の系統板については下記リンク先をご覧ください。(↓)
さよなら6750系運転 記念系統板を掲げます
=2011.2.7付 名鉄公式ホームページ

6750系で系統板が掲出出来るのはA1A2編成(1次車)のみですが、そのA1A2編成は朝の運用後、尾張瀬戸駅の電留線にて
パンタを下げた状態で留置されていました。(当然系統板なしで…)

2011_0207_143257
尾張瀬戸駅電留線にて留置中のA1A2編成

大曽根駅から乗ってきた急行が偶然にもA6編成で、明るい時間帯に屋外でイラストステッカーを掲出した
A6編成の撮影は初めてなので、停車中に数枚撮影しました。

2011_0207_142914 2011_0207_143146
尾張瀬戸駅にて折返し発車待ちのA6編成

それからしばらくA1A2編成と他の車両とのツーショットを撮ったり、連結部分や編成全体の写真を撮りました。

2011_0207_144010
はだか祭イラスト板掲出の6000系(=車番失念)とのツーショット

2011_0207_151429
営業運転で最新鋭の4005Fとのツーショット

2011_0207_153434
A1編成(右側)とA2編成(左側)の連結部

2011_0207_153651
A1編成側から撮ったA1A2編成全体

この後、喜多山駅へ戻ってA6編成を撮影しました。

2011_0207_160106
栄町行き普通に入るA6編成=16時01分頃

2011_0207_163859
喜多山駅に入線するA6編成(上写真の折返しの急行)=16時39分頃

A6編成の急行発車後、後発の普通で再び尾張瀬戸駅に向かうと、1番線にA6編成が停車しており、
つかの間のAL車のツーショットが見られました。

2011_0207_170903
発車直前のA6編成と留置中のA1A2編成のツーショット

…これでイラスト板が掲出していれば絵になるのですけど、仕方ありませんねぇ。

【記事作成;2011.2.13】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ 鉄道/列車 写真 日記

« 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測撮影@名古屋駅 | トップページ | 【名鉄】2月8日の撮り鉄 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

名鉄瀬戸線」カテゴリの記事

6750系」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】平日限定掲出のイラスト板求めて、瀬戸線へ:

« 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測撮影@名古屋駅 | トップページ | 【名鉄】2月8日の撮り鉄 »