2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】6000系中期車オンリー6連の岐阜行き急行 | トップページ | 【JR東海】ドクターイエローT4編成@のぞみ上り検測 »

2011年2月28日 (月)

【名鉄】今日は鳴海での増結なし

今日は午前中、病院へ受診に行った後、午後から撮り鉄活動をしました。

出場試運転があるかなぁと思い、14時前に豊明駅へ行きましたが、あいにく試運転は実施していませんでしたが、
三河海線へ送り込む4連を連結した犬山行き普通(1497レ)のギ方に6019Fが入っていたので、上りホームで入線時を撮影。
(ちなみにト方は6003Fでした。)

2011_0228_135632 2011_0228_135637
犬山行き普通に入った6019F(左写真手前)と6003F(右写真)=13時56分頃、豊明駅にて

2011_0228_140119
6003F切離し後、発車待ちの6019F

先に発車する佐屋行き準急で鳴海駅へ移動して、入線時及び停車中、発車直前後の写真を撮影。

ところが通常ならここでト方に4両増結し、再び6両で発車するのですが、今日は停車位置が2両の標準位置でした。

2011_0228_141951 2011_0228_142016
鳴海駅に到着するも停車位置が2連の標準位置である6019F

結局、今日は鳴海駅での増結はなく、2両のままで発車しました。

2011_0228_142606 2011_0228_142631
鳴海駅発車直前後の6019F=14時26分頃

鳴海駅で増結する4両が6000系中期型だったらよかったのに…と期待していたのですが、2匹目のドジョウなど
そうやすやすと出るわけないですねぇ…。

【記事作成:2011.2.28】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】6000系中期車オンリー6連の岐阜行き急行 | トップページ | 【JR東海】ドクターイエローT4編成@のぞみ上り検測 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

6019F」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】今日は鳴海での増結なし:

« 【名鉄】6000系中期車オンリー6連の岐阜行き急行 | トップページ | 【JR東海】ドクターイエローT4編成@のぞみ上り検測 »