2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】明るい時間帯にA1A2編成を撮る | トップページ | 【名鉄】雪の有松カーブで »

2011年2月11日 (金)

【manaca&名鉄】サービス開始記念manaca購入

今日からICカード「manaca」がサービス開始となりました。

サービス開始記念manacaも発売され、早起きして買いに行こうと思いましたが、2度寝の為、寝坊して知立駅7時発の特急で
金山駅へ向かいましたが、既に700人以上が待っている状況でした。

Hi3d0073_2
購入希望者に配布された整理券

随時販売状況が案内されると購入出来るかどうか心配しましたが、1時間以上待ち続け無事ゲットしました。

Hi3d0074_2
ついにゲット!記念manaca

Hi3d0075_2
記念台紙を折り曲げると、切り抜き部分からmanacaのキャラクターが顔を出す感じです。

名鉄金山駅では2000枚が発売されましたが、9時前に完売しました。

個人的にはこういった記念カードで一人5枚は多すぎると思います。(…多くても2、3枚が限界かと)

記念として使わずにとっておくのも良いのですが、もったいない感があったので、定期券機能を付加する事にしました。

2011_0211_084751 2011_0211_084830 2011_0211_085052
金山駅中央コンコース天井部分の飾り

2011_0211_093131
ついにゼロとなった名古屋駅中央改札口のmanacaサービス開始カウントダウン

【記事作成:2011.2.11】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ 鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】明るい時間帯にA1A2編成を撮る | トップページ | 【名鉄】雪の有松カーブで »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

manaca(マナカ)」カテゴリの記事

コメント

返事が遅くなってしまい、どうもすみませんでした。

>牡蠣さん
同様の事(何番までは買う事が出来るが、それ以降は…)を金山駅でも言っておられましたが、1時間近く待ってよかったです。

>名鉄大好きさん
朝早くから新豊橋駅まで行かれたそうで、どうもお疲れ様でした。

>しまりすしまりすさん
僕は730番台の整理券を持っていましたが、8時半頃に無事購入する事が出来たので、620番台の整理券を持っていたという事は
もしそのまま並んでいたら購入する事は十分可能でした。

こんばんは。いきなり コメントしてすみません。
実は わたしもマナカ記念バージョンを名鉄の金山で並んでいたのですが 軽い気持ちで行ったので、整理券620番付近でした。係員さんの話だと400番以降はきっとだめらしい…ということや 薄着だったため雪の寒さにも負けてしまい あきらめてしまいました。 700番以降でも買えたということでしょうか? あのまま並んでいれば買えたのかなぁ~と後悔し、整理券何番まで買えたのか気になって気になって… もしよろしければ、教えていただだけるとありがたいです。お願いいたします。

僕は新豊橋まで買いに行きました。六時半に行ったのですが、もう並んでいました。後輩の分もかいました。並んでいたときに豊橋駅に117系リバイバル塗装がいたのですが、撮れませんでした。あと、マナカの台紙の色が黄色でした。

自分もサービス開始記念のmanacaを買おうとしましたが、最寄りの犬山駅では、600人を超えたので、名古屋駅へ行って下さいと言われました。おかげで名古屋駅まで行くはめになりましたがなんとか買えました。名古屋駅に行ったときは整理券の配布は終了しましたので買えるかはわからないですと言われたのでどうなるかと思いました。その後整理券の配布が再開したので買う事ができました。1100番までは買う事ができますそれ以降はどうなるかわかりませんと言っていました。係員の話だと買ったあと返した人もいたみたいです。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【manaca&名鉄】サービス開始記念manaca購入:

« 【名鉄】明るい時間帯にA1A2編成を撮る | トップページ | 【名鉄】雪の有松カーブで »