2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】節分恒例・急行&準急本笠寺駅臨停 | トップページ | 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に »

2011年2月 3日 (木)

【JR東海】DY、昼に下りこだま検測、夕にT4上り試運転

3日は今年初のドクターイエローによる下りこだま検測がありました。

せっかくのこだま検測なので、豊橋駅や三河安城駅で撮れたら良かったのですが、本笠寺駅での撮影もあったので、
結局は名古屋駅での撮影となりました。

2011_0203_133848 2011_0203_133901
名古屋駅16番線の行先案内(中段の回送列車がドクターイエローによる検測列車)

ただこだま検測の時しか撮った事がなく、16番線に入線するドクターイエローも撮りたかったので、まあ良しとしましょう。

13時48分、名古屋駅16番線にドクターイエローT5編成が入線しました。

2011_0203_134821 名古屋駅16番線に入線するドクターイエローT5編成

のぞみ検測時はすぐ発車するのですが、こだま検測時は名古屋駅に6分程度停車するので、望遠側で後撃ちしました。

2011_0203_135035
名古屋駅停車中のドクターイエローT5編成

2011_0203_135507
発車直前に撮った923-3007のナンバープレートと所属先であるJR西日本のマーク
(T5編成はJR西日本所属ですが、普段は東京常駐で、検査等はJR東海に委託されています。)

そして夕方にはJR東海所属であるT4編成の上り試運転があり、17時10分頃、名古屋駅14番線に入線しました。

入線時刻から今回のT4編成試運転はのぞみ検測のダイヤで運転された模様です。

2011_0203_164907 2011_0203_165127
名古屋駅14番線の行先案内(下段の回送列車がT4編成試運転列車)

2011_0203_170328 2011_0203_170334 2011_0203_170400
名古屋駅14番線ホーム下の乗車位置案内(上段の回送列車がT4編成試運転列車)

2011_0203_171039
名古屋駅14番線に入線するドクターイエローT4編成

2011_0203_171244 名古屋駅停車中のドクターイエローT4編成

1日でドクターイエロー2編成とも見る事が出来て、大変満足しております。

今度T4編成による検測列車をぜひ撮ってみたいです。

【記事作成:2011.2.6】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR東海へ にほんブログ村 鉄道ブログ 新幹線へ
鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】節分恒例・急行&準急本笠寺駅臨停 | トップページ | 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に »

JR東海」カテゴリの記事

ドクターイエロー」カテゴリの記事

東海道・山陽新幹線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR東海】DY、昼に下りこだま検測、夕にT4上り試運転:

« 【名鉄】節分恒例・急行&準急本笠寺駅臨停 | トップページ | 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に »