2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その4 | トップページ | 【JR東海&貨物】武豊線直通快速&多治見貨物撮影 »

2011年2月27日 (日)

【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測を撮るつもりが…

昼は名古屋駅へ行って、ドクターイエローの下りのぞみ検測を撮りに行きました。

13時20分過ぎ(到着ギリギリ)に新幹線ホームへやってきましたが、到着直前に加えて日曜日である事も重なって、
ドクターイエローが到着する17番線側はカメラを構えた同業者や家族連れなどでとても入線時や停車中、発車直後の写真を
撮れる状況ではありませんでした。

今回の検測は2週間前まで試運転を行ったJR東海所属のT4編成で実施されました。

何もなしなのもどうかと思い、1号車(博多寄り)のナンバープレートを撮ってきました。

2011_0227_133137
ドクターイエローT4編成・1号車のナンバープレート

のぞみ検測時は停車時間が短いので、ナンバープレートなどの細部の写真が撮れない為、別の意味でよかったのですが、
せっかく試運転明けのT4編成での運転だったので、入線時等の写真を撮りたかったです。

でも明日は上り検測があるので、夕方再チャレンジしたいと思います(…天気が少々心配ですが)。

ギリギリになってしまったののは、まず名鉄神宮前駅の上りホームから豊橋行き急行に入ったはぐみん電車(3305F)を
撮りたかった為です。

2011_0227_125010
神宮前駅に入線するはぐみん電車(手前)+3164F(後部)=12時50分頃

もう一つは北長野へ向かうコンテナ貨物列車(81レ)を撮影する為で、名古屋駅を通過したのが13時20分でした。

2011_0227_132030 2011_0227_132045 2011_0227_132050
名古屋駅を通過するEF64-1015&1004(右写真)重連のコンテナ貨物列車=13時20分頃

やっぱり撮りに行くなら、早めに行かないといけないようですね…。

実は3日ほど前の夕方、地元テレビ局の情報番組でドクターイエローの特集があって、普段は見られない
ドクターイエロー内部も紹介されていました。録画しておけばよかったと今更ながら後悔しています。

【記事作成:2011.2.28】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR東海へ にほんブログ村 鉄道ブログ 新幹線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その4 | トップページ | 【JR東海&貨物】武豊線直通快速&多治見貨物撮影 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

JR東海」カテゴリの記事

はぐみん電車(3305F)」カテゴリの記事

ドクターイエロー」カテゴリの記事

東海道・山陽新幹線」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測を撮るつもりが…:

« 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その4 | トップページ | 【JR東海&貨物】武豊線直通快速&多治見貨物撮影 »