【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測を撮るつもりが…
昼は名古屋駅へ行って、ドクターイエローの下りのぞみ検測を撮りに行きました。
13時20分過ぎ(到着ギリギリ)に新幹線ホームへやってきましたが、到着直前に加えて日曜日である事も重なって、
ドクターイエローが到着する17番線側はカメラを構えた同業者や家族連れなどでとても入線時や停車中、発車直後の写真を
撮れる状況ではありませんでした。
今回の検測は2週間前まで試運転を行ったJR東海所属のT4編成で実施されました。
何もなしなのもどうかと思い、1号車(博多寄り)のナンバープレートを撮ってきました。
のぞみ検測時は停車時間が短いので、ナンバープレートなどの細部の写真が撮れない為、別の意味でよかったのですが、
せっかく試運転明けのT4編成での運転だったので、入線時等の写真を撮りたかったです。
でも明日は上り検測があるので、夕方再チャレンジしたいと思います(…天気が少々心配ですが)。
ギリギリになってしまったののは、まず名鉄神宮前駅の上りホームから豊橋行き急行に入ったはぐみん電車(3305F)を
撮りたかった為です。
もう一つは北長野へ向かうコンテナ貨物列車(81レ)を撮影する為で、名古屋駅を通過したのが13時20分でした。
やっぱり撮りに行くなら、早めに行かないといけないようですね…。
実は3日ほど前の夕方、地元テレビ局の情報番組でドクターイエローの特集があって、普段は見られない
ドクターイエロー内部も紹介されていました。録画しておけばよかったと今更ながら後悔しています。
【記事作成:2011.2.28】
« 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その4 | トップページ | 【JR東海&貨物】武豊線直通快速&多治見貨物撮影 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「JR東海」カテゴリの記事
- 【JR東日本・東海】185系中京エリアへ!(11月20日)(2013.11.20)
- 【JR貨物&JR東】E6系Z9編成甲種輸送(5月31日)(2013.05.31)
- 【JR】西武新101系・301系、近江へ嫁ぐ(2012.12.18)
- 【JR貨物】黄昏時の白ホキ(2012.11.14)
- 【JR東海】N700A日中試運転(2012.09.15)
「はぐみん電車(3305F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】3305Fラッピング解除(2011.04.01)
- 【名鉄】ちょっとした小ネタ~中京競馬場戸袋広告(2011.03.20)
- 【名鉄】有松臨停急行を撮る(+αもあり)(2011.03.06)
- 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その6(2011.03.04)
- 【JR東海】ドクターイエロー下りのぞみ検測を撮るつもりが…(2011.02.27)
「ドクターイエロー」カテゴリの記事
- 【JR東海】ドクターイエロー上りこだま検測 in 岐阜羽島駅(2011.12.02)
- 【JR東海】ドクターイエロー上りこだま検測@岐阜羽島駅(2011.06.02)
- 【JR東海】ドクターイエロー下りこだま検測@豊橋駅(2011.06.01)
- 【JR東海】ドクターイエローを米原駅で撮るつもりが…(2011.04.16)
- 【JR東海】ドクターイエローT4編成@のぞみ上り検測(2011.02.28)
「東海道・山陽新幹線」カテゴリの記事
- 【JR東海】N700A日中試運転(2012.09.15)
- 【JR東海】300系J57編成、最期の旅立ち(2012.03.23)
- 【JR東海】300系ラストラン!(2012.03.16)
- 【JR東海&JR西日本】300系東海道区間定期運用最終日(2012.03.12)
- 【JR東海】名古屋駅での新幹線ネタ集(3月3日・団体列車以外)(2012.03.03)
この記事へのコメントは終了しました。
« 【名鉄】新ダイヤでなくなる列車を撮る~その4 | トップページ | 【JR東海&貨物】武豊線直通快速&多治見貨物撮影 »
コメント