【名鉄】瀬戸線「ありがとう6750系」イラスト板&ステッカー
29日夕方は今年最初の瀬戸線撮影でした。
ツイッターでA1A2編成(6751F+6752F)に系統板、A6編成(6756F)にステッカーが掲出されている情報が書き込まれていたので、
仕事が終わった後、バスで有松から栄まで向かい、栄町駅にて狙う事にしました。
18時頃、栄町駅に着いて、待つ事30分ほどして、まずA1A2編成が入線しました。
イラスト板には「名鉄最後の吊り掛け駆動車 ありがとう6750系 1986-2011 The last nose-suspension drive」と記載しており、
尾張瀬戸方と栄町方でそれぞれ異なるデザインのイラスト板を掲出しています。
(※「nose-suspension drive」は吊り掛け駆動の英語訳です。)
尾張瀬戸方(6751)にはブルーの背景に2次車の前面と側面が描かれており、栄町方(6652)にはピンクの背景に1次車の前面と
側面が描かれています。
A1A2編成が発車してから10分ほどして今度はA6編成が入線しました。
A6編成はステッカーですが、デザインはA1A2編成に掲出されているイラスト板と同様です。
なかなか瀬戸線へは足を運ぶ機会が少ないもので、引退間近になって6750系目当てで来るのも気が引けますが、
両編成が立て続きで撮る事が出来て満足しております。
どうせ撮るなら仕事休みの日の日中に撮りに行きたいです。
【記事作成:2011.2.1】
« 【名鉄】廃止前に撮りたい豊橋発空港行き特急 | トップページ | 【名鉄】運転再開直後の撮り鉄 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「名鉄瀬戸線」カテゴリの記事
- 【名鉄】4018F営業運転開始(3月31日)(2014.03.31)
- 【名鉄】「せとでん さよなら赤い電車」~最後の迎春系統板~(1月2日)(2014.01.02)
- 【名鉄】飽きがこない「せとでん 秋のバンまつり」(11月24日)(2013.11.24)
- 【名鉄】せとでん秋のバン(板)まつり(11月23日)(2013.11.23)
- 【名鉄】どうだん亭イラスト系統板掲出(11月2日)(2013.11.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>名鉄大好きさん
返事が書けずにどうもすみませんでした。
後輩の方と撮りに行かれたようですが、良い写真は撮れましたたか?
20日にA6編成のさよなら運転がありましたが、吊り掛け電車の引退がだんだん近づいてきている感じがします。
投稿: TORUOTA | 2011年2月21日 (月) 00時59分
僕も後輩と写真いきます。ついに吊り掛け電車も引退なんですね。
投稿: 名鉄大好き | 2011年2月 2日 (水) 17時34分