2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】朝のはぐみん電車 | トップページ | 【名鉄】1113F出場試運転 »

2010年12月 6日 (月)

【JR東海】ドクターイエローを撮る!

今日・明日とドクターイエローのぞみ検測があり、今日は下りの検測でした。

昼頃、名古屋駅へやってきて、下りホームの東京寄りで待ち構えました。

16番線側で待ち構えていたのですが、運転するという事しか頭になく、到着番線まで把握していなかったのが痛かったです。

13時前にホームの行先案内を見たら、17番線に回送表示があったので、17番線に入線する事を確認しました。

1012060010 1012060011
名古屋駅17番線の行先案内(一番下の回送がドクターイエローによる検測列車)

待つ事1時間半ほどして、17番線にドクターイエローが入線しました。

今回の検測はJR西日本所属のT5編成です。

1012060014 名古屋駅に入線するドクターイエローT5編成=13時30分頃

バックショットも撮りたかったのですが、ホームの前寄りに停車していたうえに、既に多くの乗客がカメラを構えていた事もあり、
入線時の1枚のみの撮影となりました。

ドクターイエローを今回初めて撮りましたが、普段お目にかけられないゆえにファンでなくても注目の的になるなぁと
今日の撮影を見て感じました。

明日は上りの検測がありますが、日没直後なので、入線写真は難しいので停車中の写真を狙いたいのですが、
今日の状況からして乗客もカメラを構える事を考えると撮れるかどうか微妙ですね…。

【記事作成:2010.12.6】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ JR東海へ
 鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】朝のはぐみん電車 | トップページ | 【名鉄】1113F出場試運転 »

JR東海」カテゴリの記事

ドクターイエロー」カテゴリの記事

東海道・山陽新幹線」カテゴリの記事

コメント

>また一週間ノビタby碧南人さん
この間はどうもありがとうございました。

6日は名古屋駅でドクターイエローを撮られていたのですね。
さすがにホームが長いので最前部まで行くのは大変なのと別件(1113F出場試運転の撮影)があったので、
僕は早々に撤収しました。

どうもお疲れ様でした。

風邪もそうですが、足もお大事になさってください。

こんばんは、先週の土曜日は御無沙汰でした。

鉄の話より“足”の心配、本当に嬉しかった。

今日は定期検診へ行ってまいりました。

名前の通りに一週間ノビタ君です(笑)

その後、同じようにドクターイエローの撮影。

私自身は新大阪よりの下り先頭にいましたね。

普通の新幹線とは違い16両編成ではありませんから。

足の痛い私には、追っかけは難しいとしての判断です。

もし私が同じ新大阪方面でも上り側で撮影していたら会っていたかもしれませんね?

今日は二人の思い出の地、7700系in高浜川を始めとするベストを印刷兼ねてね…

合計で碧南幕だけで308枚ありました。

7100系も含みますがハンパないです。

これが猿投の幕やイベントのを含めると…

ノイローゼになりそうです(笑)。

今度は足に続いて頭かしら(笑)?

冗談さておき、これから日没とともに風邪の時期ですね。

お互いに、風邪など引かぬよう撮り鉄を楽しみましょう。

また私のブログにも遊びに来てください。

長文になりましたが、失礼いたしますね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR東海】ドクターイエローを撮る!:

« 【名鉄】朝のはぐみん電車 | トップページ | 【名鉄】1113F出場試運転 »