【名鉄】大晦日に最強(?)のコラボを~1384F&5601F~
今日は滋賀の実家へ戻る為、知立駅から名古屋駅まで名鉄に乗りましたが、偶然にも犬山行き普通に5601Fが入ったので、
豊明駅まで乗車後、1・2番線ホームから撮りました。
11時半前後で、土休日ダイヤで津島線~西尾線運用に入る1384Fが11時36分発の佐屋行き準急に入る事から、
豊明止まりの準急が到着直前まで両編成のコラボを撮る事が出来ました。
豊明駅から佐屋行き準急に入る1384Fに乗り換えて鳴海駅へ先回りして5601Fを撮りました。
この5601Fも5701F・5702Fの4連化により抜かれた中間車4両で組成を組み、5601と5652に廃車された5313Fの運転台を
取り付けて運行開始されたのが今年の3月末でした。
転落防止幌も設置されて、今後も注目の1編成になる事間違いないでしょうねぇ…。
【記事作成:2010.12.31】
« 【名鉄】前日のリベンジ&SR車日和 | トップページ | 【JR西】キヤ141系第1編成回送 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「5601F」カテゴリの記事
- 【名鉄】10月19日夜の撮影記録(2012.10.19)
- 【名鉄】ダブル代走:1384F&5601F(2011.04.25)
- 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に(2011.02.04)
- 【名鉄】夕方以降にはぐみん電車撮影(2011.01.09)
- 【名鉄】802レ・2011年初撮影(2011.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント