2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【JR東海】
今日の3189F
| トップページ | 【名鉄】
6750系団体列車運転 »

2010年11月14日 (日)

【JR貨物&JR東海】
東武50096F甲種輸送

今日は朝から撮り鉄イベント目白押しで、まずは東武東上線「TJライナー」用車両50090系の最新編成50096Fの甲種輸送です。

昨日の昼過ぎに下松駅を出発し、吹田信号場で一晩明かした後、今日は東海道本線から横浜羽沢駅・新鶴見信号場を通って、
熊谷貨物ターミナルまで輸送されます。
(※実際には更に熊谷貨物ターミナルから秩父鉄道を介して東武東上線の接続駅である寄居駅まで輸送されます)

名古屋駅か熱田駅のどちらで撮ろうか迷いましたが、時間をかけて撮りたい事もあった為、熱田駅で撮影しました。

到着する20分ほど前に熱田駅に着きましたが、上下ホームで同業者が合わせて2、30人ほど待ち構えておりました。

そして10時前、EF65-1127号機に牽引された50096Fが熱田駅に到着しました。

1011140012 1011140013
熱田駅に到着するEF65-1127号機&東武50096F=9時59分頃

1011140015 日本車輌本社屋をバックに停車する東武50096F

1011140017
車体側面ガラス下に入れられたロイヤルブルーの帯と「TOJO LINE」のロゴ

1011140019 1011140018
車内のマルチシートと頭上及び足元のやけどとけがに注意する旨が後部に記されたヘッドレストカバー

1011140022 今回の甲種輸送の荷札

1011140027 211系0番台普通(右)に道を譲ります

名鉄ばかり追っかけていても味気ないだろうと思い、最近になってJRの写真も撮り始めたのですが、
何しろJRに関しては知識が疎いもので、牽引機がどうのこうのと言われてもチンプンカンプンで、
国鉄色のままで残っているEF66-27号機がいいなと感じるぐらいで、大変お恥ずかしい限りです。(^ ^;)

ネットでいろいろ調べたら、今回甲種輸送で牽引したEF65-1127号機、ファンの間でも話題性のある機関車みたいで、
「ゲゲニーナ」とか「カラシ」とか呼ばれているようです。

車体の塗装も独特で、広島車両所にて更新工事を受けた際、貫通扉の色がからしのような黄色い色に変更されており、
先月末の大宮車両所出場時に塗装変更されるどうか注目されたものの、広島更新色のままで出場した経緯があるそうです。

新車の輸送も楽しみですが、牽引機も捨て難く、貨物列車の撮影って面白そうだなぁと感じました。

【記事作成:2010.11.14】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム
人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ 人気ブログランキングへ
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
鉄道/列車 写真 日記

« 【JR東海】
今日の3189F
| トップページ | 【名鉄】
6750系団体列車運転 »

JR東海」カテゴリの記事

JR貨物」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【JR貨物&JR東海】
東武50096F甲種輸送
:

« 【JR東海】
今日の3189F
| トップページ | 【名鉄】
6750系団体列車運転 »