2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 【名鉄】
SR2重連、SR4代走に
| トップページ | 【名鉄】朝から勝手にSR車祭り!? »

2010年11月25日 (木)

【名鉄】5704F出場

SR4編成で唯一運転状況記録装置が未設置だった5704Fが25日午後に本宿~豊明間で出場試運転を実施し、
当日夜に舞木検査場から出場、豊明駅まで回送後、同駅22時08発犬山行き普通(2297レ)より営業運転に復帰しました。

1011250025 犬山行き普通に入る5704F=22時20分頃、鳴海駅にて

出場の際、運転状況記録装置とEB装置の設置と両先頭車連結器横のエアホースが撤去されましたが、
加えて連結面に転落防止用の外幌が設置されました。

SR編成に外幌が設置されるのは5305F、5601Fに続いて3編成目となります。

連結面の外幌は5704-5754間及び5854-5804間と5754-5854間で異なる外幌が設置されています。

1011250028
5704-5754間及び5854-5804間に設置された外幌

1011250029
5754-5854間に設置された外幌

1011250031
新たに設置された運転状況記録装置(5804)

1011250037 鳴海駅を発車する5704F=22時26分頃

5704Fの出場でSR車への運転状況記録装置&EB装置の設置は完了となりました。

5704F入線前に30分前に発車する犬山行き普通(2293レ)と直前に発車したSR4重連の伊奈行き急行(2124レ)を撮りました。

30分前に発車する犬山行き普通は通常豊明駅以西SR2単独(※注)で運転されますが、25日は5704F出場に伴う運用変更で
SR4単独で運転され、5705Fが充当されました。
(※注:豊明駅以東はSR4+2で運転し、同駅にてSR4を解放し、解放したSR4を同駅始発の2297レで仕立てます。)

1011250020 2293レで入った5705F=21時56分頃、鳴海駅にて

そして5704F入線直前に発車したSR4重連の伊奈行き急行の豊橋方には5601Fが入りました。

1011250021 伊奈行き急行の先頭に立つ5601F=22時17分頃、鳴海駅にて

今後SR4編成が舞木検査場入場の際、連結面に外幌を設置されるかどうか今後の動向に注目です。

【記事作成:2010.11.27】

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。

鉄道コム 人気ブログランキングへ
人気ブログランキングへ ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ
鉄道/列車 写真 日記

« 【名鉄】
SR2重連、SR4代走に
| トップページ | 【名鉄】朝から勝手にSR車祭り!? »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

変則運用(代走運転など)」カテゴリの記事

5601F」カテゴリの記事

5704F」カテゴリの記事

SR4側面サボ撤去編成」カテゴリの記事

コメント

5704Fの号車札・種別札受けが撤去されたの知っていますか?

>ノッポサンさん
初めまして。いつもブログをご覧いただきありがとうございます。

僕も運転状況記録装置は舞木入場時に設置される事は予測していましたが、連結面への外幌設置は運用掲示板の情報で
初めて知りました。

またあなた様のブログへお邪魔させていただきますので、よろしくお願いします。

初めまして、いつもブログを拝見させてもらっています。
5704F出場試運転をした際、往路、復路とも撮影しましたが転落防止幌設置されている事に気づきませんでした
自分のブログでも載せる予定なので、よかった見てくださいね~(o^-^o)

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】5704F出場:

« 【名鉄】
SR2重連、SR4代走に
| トップページ | 【名鉄】朝から勝手にSR車祭り!? »