【名鉄】
エコトレ、再び尾西線運用へ
名古屋で開催されたCOP10が30日に閉幕しましたが、そのパートナーシップ事業として運転されたきた「エコムーブトレイン」も31日が公式運転最終日となります。
30日は日中、津島線~本線~西尾線系統の列車に入り、夕方以降は津島線~本線系統の列車に入った後、22時以降は尾西線(津島発一宮行き及び一宮~玉ノ井間機織運用)に入りました。
日中は仕事があったので撮れなかったのですが、夕方からの運用に入ったエコトレを豊明駅及び一宮駅にて撮影しました。
昼間帯の運用から夕方以降、豊川線直通列車に入るとばかり思っていましたが、その後、夜間に尾西線へ入り、一宮駅停泊となるパターンに変更となりました。
名古屋駅19時37分発の豊明行き準急に入るエコトレを見て、急遽撮影を敢行する事にしました。
20時02分に豊明駅到着でしたが、普段なら2番線到着のところ、この日は3番線到着となりました。
昼間帯なら準急で到着し、準急で折り返すというのが基本パターンですが、土休日ダイヤの19時30分以降は
犬山発着の普通が豊明折返しとなり、弥富発の準急が犬山行き普通で折り返したり、犬山発の普通が佐屋行き準急で
折り返すという感じで変則パターンも発生します。
その為、豊明駅で折り返す列車が必ずしも1・2番線発着となるわけではなく、当日の運用の関係で
3番線から発着する場合もあるという事です。
土休日の豊明20時36分発準急は佐屋駅到着後、しばらく同駅で待機し、津島駅まで回送後、前述の尾西線運用に入ります。
7月3日の撮影時、到着直後~岐阜方へ入換~発車直前の後追いの模様を撮ったので(←詳細はこちら)、
今回は岐阜方から発車直前の写真を数カット撮りました。
最後の最後でレア運用に入るとは思いもよりませんでした。
【記事作成:2010.10.31】
« 【JR東海】
メトロ16000系甲種輸送 |
トップページ
| 【名鉄】
エコトレ公式運転最終日 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「エコムーブトレイン(3301F)/2010年Ver.」カテゴリの記事
- 【名鉄】
秋、草花とラッピングを(2010.11.05) - 【名鉄】
エコトレ継続運行中(2010.11.01) - 【名鉄】
エコトレ公式運転最終日(2010.10.31) - 【名鉄】
エコトレ、再び尾西線運用へ(2010.10.30) - 【名鉄】
10月20日の撮影日記(2010.10.20)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント