【名鉄】
5601F&1384F重連回送
1384Fは営業運転で他車種(1800・1850系や5000系)と併結しての運転はされておらず、単独かつ固定運用に就いていますが、
回送列車では5000系やSR4との併結が見られます。
土休日ダイヤでは日中、津島線~本線~西尾線直通列車に就いていた1384FとSR4の重連回送が
20時台に須ヶ口→栄生で見られます。
組成は岐阜方に1384F、豊橋方にSR4で、9日の豊橋方には5601Fが入りました。
栄生駅到着後は一旦岐阜方へ引き上げられ、深夜に一宮駅へ回送され、翌朝1384Fは一宮始発の岐阜行き普通で、
SR4は同じく一宮始発の空港行き快急として仕立てられます。
SR4による空港快急は撮ってみたいのですが、知立からだと初発に乗っても間に合わないので、
ほとんど不可能なのが痛いところです。
【記事作成:2010.10.10】
« 【名鉄】
はぐみん電車、再びループ運用に |
トップページ
| 【名鉄】
実りの秋の中を走る »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「5601F」カテゴリの記事
- 【名鉄】10月19日夜の撮影記録(2012.10.19)
- 【名鉄】ダブル代走:1384F&5601F(2011.04.25)
- 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に(2011.02.04)
- 【名鉄】夕方以降にはぐみん電車撮影(2011.01.09)
- 【名鉄】802レ・2011年初撮影(2011.01.07)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>名鉄大好きさん
確かに他のSR車と外観だけが少し違うだけで、座り心地はあまり変わらないから、珍しくないのかもしれませんね。
投稿: TORUOTA | 2010年11月 1日 (月) 11時00分
その列車は9日に両方見ました。5601Fは金山から神宮前まで初めて乗りました。1384Fは神宮前で見ました。友達2人は5601Fはあまり珍しがっていませんどした。
投稿: 名鉄大好き | 2010年10月10日 (日) 21時00分