【名鉄】
2006F、2208Fラッピング撤去
知多新線全線開通&南知多ビーチランド開園30周年を記念して前面プラグドアにラッピングを施した2006Fと
2208F(ポケモン セレビィ号)がそれぞれラッピングを撤去して、久々に"素顔"を現しました。
2208Fは前日晩の河和発名古屋行き特急(427レ)の後、須ヶ口まで回送され、新川検車区へ入庫となり、
検車区内にてラッピング剥離作業を行い、夕方の名古屋発河和行き特急(376レ)から運用に入りました。
側面にはラッピングを剥がした跡が残っていました。
一方の2006Fは当日、西ノ口駅で日中留置する運用に入っていた事から、
前日にラッピング撤去作業を行ったものと思われます。
2006Fは新鵜沼到着後、折返し空港行きミュースカイで折返しましたが、その2006Fの後ろには
1時間前のミュースカイで新可児まで行き、新鵜沼まで回送されたゾロア&ゾロアーク号が連結されていました。
ゾロア&ゾロアーク号は前述の通り、3日も運転されていましたが、DP2010号も朝から夜まで運転されました。
【記事作成:2010.9.5】
« 【名鉄】
2201F出場試運転 |
トップページ
| 【名鉄】
5302F、夜のセントレアに »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「ポケモンダイヤモンド・パール2010号(3702F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】
2006F、2208Fラッピング撤去(2010.09.03) - 【名鉄】
9月2日の撮り鉄日誌(2010.09.02) - 【名鉄】
公式運転終了から一夜明けたポケトレ3編成(2010.09.01) - 【名鉄】
公式運転終了日のポケトレ3編成撮影in名鉄岐阜(2010.08.31) - 【名鉄】
8月30日の撮り鉄日誌(2010.08.30)
「ポケモン セレビィ号(2208F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】
2006F、2208Fラッピング撤去(2010.09.03) - 【名鉄】
9月2日の撮り鉄日誌(2010.09.02) - 【名鉄】
公式運転終了から一夜明けたポケトレ3編成(2010.09.01) - 【名鉄】
公式運転終了日のポケトレ3編成撮影in名鉄岐阜(2010.08.31) - 【名鉄】
ポケトレ大集合in名鉄岐阜&DP2010号in竹鼻・羽島線(2010.08.29)
「ポケモン ゾロア&ゾロアーク号(2011F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】
2006F、2208Fラッピング撤去(2010.09.03) - 【名鉄】
9月2日の撮り鉄日誌(2010.09.02) - 【名鉄】
公式運転終了から一夜明けたポケトレ3編成(2010.09.01) - 【名鉄】
公式運転終了日のポケトレ3編成撮影in名鉄岐阜(2010.08.31) - 【名鉄】
ポケトレ大集合in名鉄岐阜&DP2010号in竹鼻・羽島線(2010.08.29)
「知多新線全線開通&南知多ビーチランド開園30周年記念装飾編成(2006F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】
2006F、2208Fラッピング撤去(2010.09.03) - 【名鉄】
久々に撮ったエコトレ&知多ラピ(2010.08.18) - 【名鉄】
臨時ミュースカイに"知多ポケ"重連(2010.08.07) - 【名鉄】
"知多ラピ"&「ゾロア&ゾロアーク号」のツーショット(2010.08.05) - 【名鉄】
"知多ポケ"重連のミュースカイ(2010.07.30)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>牡蠣さん
ラッピング解除になったのが結構早かった気がします。
運転終了したのは残念ですが、来年運転されるようなら、そちらを期待しましょう。
投稿: TORUOTA | 2010年9月23日 (木) 13時08分
知多新線全線開通&南知多ビーチランド開園30周年記念号が剥されたのは残念です。セレビィ号も終わったのは残念です。写真撮れずに終了~(涙)
投稿: 牡蠣 | 2010年9月 9日 (木) 11時50分