【名鉄】
8月14日の撮り鉄日誌
運用掲示板やツイッターを見ると、今日は早朝にデキの単機回送があったり、
豊橋発空港特急と折返しの常滑発名古屋行きにセレビィ号が入っていたりと
結構おいしいネタが多かっただけに今朝はそういう事には目もくれず、
自宅で爆睡していました。
おいしいネタがある時に限って、撮りに行く時が出来ないわけですから、
僕の撮り鉄運は相当悪そうな気がします。(←ただ単にのろけているだけですが…^^;)
そういう訳で今日は在り来たりな鉄道写真を撮りました。
今日は久々に豊田スタジアムでグランパスホームゲームが開催された為、
日中の三河山線の列車にイラスト板が掲出されました。
昨日の出勤前に1384Fを前後駅下りホーム豊橋方で撮りましたが、
今日は同じ下りホームの名古屋方で撮りました。
今日も昼前から20時過ぎまで仕事で、帰宅時に知立駅にてSR4の弥富行き急行に
5301Fが入っていたので、上り特急が入線する直前に撮りました。
日曜日は仕事オフの為、ネタになりそうなものを探したいと思います。
(…と言っても、ポケトレ&エコトレ&知多ラピ以外無さそうな感じが…^^;)
【2010.8.14記事作成】
« 【名鉄】
8月13日の出勤前日誌 |
トップページ
| 【名鉄】
15日は勝手に「コイルバネ台車編成祭り」 »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「名鉄三河線」カテゴリの記事
- 【名鉄】中京競馬場開催系統板掲出(3月14日)(2014.03.14)
- 【名鉄】大電撃文庫板ラストショット(8月25日)(2013.08.25)
- 【名鉄】イラスト系統板付編成&ラッピングトレインツーショット集(8月16日)(2013.08.16)
- 【名鉄】大電撃文庫展イラスト系統板掲出開始~三河線編~(8月16日)(2013.08.16)
- 【名鉄】あいちトリエンナーレ板&鬼太郎板の並び(8月16日)(2013.08.16)
「5301F(CP交換後)&5307F」カテゴリの記事
- 【名鉄】21日の5303F&5307F(2011.05.21)
- 【名鉄】5301F&5311F、豊明へ回送(2011.05.15)
- 【名鉄】5301F&5311F機能保全運転(2011.04.30)
- 【名鉄】5301F&5311F、猿投へ疎開(2011.04.11)
- 【名鉄】ドキュメント・新ダイヤスタート前日①(2011.03.25)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
返事が遅くなってすみません。
>牡蠣さん
犬山地区でもだいぶ改札機のIC対応が進んでいるみたいですね。
>名鉄大好きさん
15日ですよね?15日の5601Fは日中に津島線や西尾線に入って、新川に入庫しているはずですが、
夕方から運用変更があったのでしょうか?
投稿: TORUOTA | 2010年8月24日 (火) 08時31分
名鉄大好きです。ついに今日、18:40発5600系の普通をみました。とても嬉しいです。
投稿: 名鉄大好き | 2010年8月15日 (日) 22時35分
名鉄新鵜沼駅のJRとの乗換え改札口の自動改札機2台改造のICカードの読取り機が付いていました。
投稿: 牡蠣 | 2010年8月15日 (日) 22時06分