【名鉄】
DP2010号とツーショット
今日のDP2010号(3702F)は大江駅から出庫となりました。
前日に大江駅で夜間停泊する3R4編成は3本ありますが、
土休日ダイヤで1本は神宮前発の弥富行き準急に、
1本は同じく神宮前発の新鵜沼行き急行に、そして残る1本は大江駅で終日留置となります。
今日は3運用のうち、神宮前発弥富行き準急で仕立てられ、
日中は津島線直通列車運用に就きました。
9時半前に豊明駅へ行き、到着するDP2010号を待つ事にしました。
(津島線運用に入る事を前提に・・・)
すると9時半過ぎにDP2010号が豊明駅に到着しました。
本来なら9時36分発の佐屋行き準急で折り返すのですが、
今日は別編成に差し替えられました。
その差し替えられた編成は元エコムーブトレインの3301Fでした。
DP2010号は一旦車庫へ引き上げられましたが、約30分後に再びホームへ入線しました。
DP2010号出庫後、西尾線運用を終え回送されてきた6523Fが入換え後、
DP2010号と数分ほど並びました。
そして10時半過ぎに1384Fが豊明駅に到着しました。
DP2010号は10時36分発の佐屋行き準急で発車し、
1384Fは車庫内へ引き上げられました。
本来なら1384Fは1時間後の11時36分発の佐屋行き準急に入り、
二ツ杁駅と米津駅にてDP2010号とのツーショットが見られるのですが、
1384Fはこのまま入庫となり、代わりになんと5601Fが1384F運用に入りました。
という事で、二ツ杁駅にて5601FとDP2010号のツーショットを撮りました。
そんなわけでDP2010号とのツーショット集をお届けいたしました。
ここまでご覧いただきまして、ありがとうございました。
« 【名鉄】
ラッピング列車 in 笠松 |
トップページ
| 【名鉄】
5601F西尾線初入線…の前に »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「ポケモンダイヤモンド・パール2010号(3702F)」カテゴリの記事
- 【名鉄】
2006F、2208Fラッピング撤去(2010.09.03) - 【名鉄】
9月2日の撮り鉄日誌(2010.09.02) - 【名鉄】
公式運転終了から一夜明けたポケトレ3編成(2010.09.01) - 【名鉄】
公式運転終了日のポケトレ3編成撮影in名鉄岐阜(2010.08.31) - 【名鉄】
8月30日の撮り鉄日誌(2010.08.30)
「5601F」カテゴリの記事
- 【名鉄】10月19日夜の撮影記録(2012.10.19)
- 【名鉄】ダブル代走:1384F&5601F(2011.04.25)
- 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に(2011.02.04)
- 【名鉄】夕方以降にはぐみん電車撮影(2011.01.09)
- 【名鉄】802レ・2011年初撮影(2011.01.07)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント