【名鉄】
5601F出場試運転
昨年、5701F・5702Fの4連化で編成から外された
中間車4両が編成を組み、この度5601Fとして生まれ変わりました。
今日の午後、本宿~豊明間において、出場試運転が実施されました。
【編成】
(←豊橋) 5601(Tc)-5651(M)-5602(T)-5652(Mc) (岐阜→)
4両組成化に伴い、5601と5652に廃車となった5313Fの先頭部を接合し、
先頭車化改造を受けました。
先頭車化された5601と5652は車端部を切断し、
そのまま先頭部を接合している為、窓配置は中間車と同じで、
先頭部分に窓がなく、他編成とは違う外観となっています。
連結面には転落防止用の外幌が設置され、
運転室には運転記録装置とEB装置も搭載されました。
また先頭部のエアホースも撤去され、連結器周辺がスッキリしています。
4枚目の5308Fと比較すると、5601・5652は先頭車運転室直後の1区画が
車両中間に移動したようなイメージを受けます。(シートは別として)
近日中に営業運転開始予定ですが、他の5300・5700系と共通運用になるか、
1384Fと同様に独立した運用になるかが楽しみです。
【本記事関連リンク】
・名鉄5700系の中間車の改造車 5600系が3月25日 試運転を行いました
=名鉄とゲームのBGMが大好きなブログ(名鉄1700系 快急・東岡崎さんのブログ)より
・第五十五章『5600系試運転』が走ったので撮りに行って来た!
=名鉄安城支線がある日常『春』(名鉄安城支線さんのブログ)より
【P.S.】
先頭車が独特のスタイルとなっている為、注目すべき編成として、
この5601Fのカテゴリーを新しく作りました。
« 【名鉄】
ポケトレ第2弾を狙うつもりが・・・^^; |
トップページ
| 【名鉄】
次期注目編成(?)5301F »
「5601F」カテゴリの記事
- 【名鉄】10月19日夜の撮影記録(2012.10.19)
- 【名鉄】ダブル代走:1384F&5601F(2011.04.25)
- 【名鉄】5310F、久々のSR2定期運用に(2011.02.04)
- 【名鉄】5704F出場(2010.11.25)
- 【名鉄】夕方以降にはぐみん電車撮影(2011.01.09)
「出場・性能試運転(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2001F出場試運転(12月5日)(2013.12.05)
- 【名鉄】6021F出場試運転(11月19日)(2013.11.19)
- 【名鉄】6014F出場試運転(6月24日)(2013.06.24)
- 【名鉄】1115F試運転(4月25日)(2013.04.25)
- 【名鉄】316F試運転(4月19日)(2013.04.19)
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/531783/33935312
この記事へのトラックバック一覧です: 【名鉄】
5601F出場試運転:
コメント