三河の海を見に来ました。
『~たまには三河の海が見たい~「ミュースカイで行く
錦秋の蒲郡線」』という事で、今日はミュースカイが
西尾・蒲郡線へと入線するイベントが開催されました。
イベントの使用編成はトップナンバーの2001Fでした。
まず午前中は舞木入出場時や試運転時に入線する
豊明から本宿へ向けて運転されました。
午前中は知立駅5番線豊橋方にて撮影しました。
そして午後からは本宿から新安城を折返し、
今回のメインである西尾・蒲郡線へ入り、
蒲郡へと向かいました。
午前中の列車を撮った後、定期列車を乗り継いで、
こどもの国駅まで移動し、そこから海岸へ出て、
蒲郡へ向かう列車を撮影しました。
蒲郡へ向かう列車を撮った後、海岸を入れた写真を撮る為、
南へ下った海沿いの堤防へ場所を移して撮影しました。
今回、「錦秋の蒲郡線」という事で、バックの山が紅葉で染まれば、
非常によかったのですが、それはさすがに早過ぎみたいですね。
あいにくの曇り空でしたが、雨が降らなかったのが
せめてもの幸運でした。
今回のように、普段入らない線区を運転するイベントを
定期的に開催していただきたいと感じた一日でした。
« 485系A10編成 in 雷鳥【その2】 | トップページ | タクシーでSuica!? »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
コメント
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/531783/31936659
この記事へのトラックバック一覧です: 三河の海を見に来ました。:
榎戸バス乗り換えさん、どうもお久しぶりです。
ご心配して頂きまして、ありがとうございます。
体の方は普通に動かす分には支障はありませんが、
毎日2回の服薬は欠かさず続けている次第です。
確かに蒲郡線は車窓からの景色が「いかにもローカル線」という
感じの路線なので、行く度にいいなぁと思えてきます。
ミュースカイが蒲郡線に入ったのも初めてなので、
違和感がないかというとそうでもないのですが、
パノラマカー無き後の一般参加型イベントの参考に
したいのはないかと思いますが・・・。
あと、同じ内容のコメントが2度も届きましたので、
一方のコメントを削除させて頂きました。
投稿: TORUOTA | 2009年10月27日 (火) 00時19分
携帯からです。お久しぶりです。
お元気ですか?
しかし蒲郡の海とミュースカイ、合いませんね~
私は蒲郡生まれなんで蒲郡線が好きなんです。行かれた方はわかると思うのですが、あのローカルさが大好きです。速達性を無視したのんびり感に癒されますねー
投稿: 榎戸バス乗り換え | 2009年10月26日 (月) 18時40分