2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 岐阜県内最後の「パノラマ大作戦」【その2】 | トップページ | ラストパノラマカーin常滑・空港線【その1】 »

2009年8月22日 (土)

岐阜県内最後の「パノラマ大作戦」【番外編】

<特別ミッション>
金山以西でパノラマカーのラストランを撮影せよ。

またこんな出だしで始めてしまいましたが、
岐阜県内ではなく、愛知県内での撮影となった【番外編】です。

ここでは金山以西で走る最後のパノラマカーを中心に、
返却回送の写真を交えてお届けします。

まずは布袋駅での撮影です。

0908220115
布袋駅4番線に入る7011F

0908220117
停車中の7011Fを7012側から

0908220125
布袋駅を後にする7011F

続いては栄生駅です。

発車までの間、通過していく特急を入れて撮影しました。

0908220148
留置線に停車中の7011F
(決して朝の写真の使い回しではございません。)

0908220150
1701F(左)と共に

0908220151
1702F(右)と共に

0908220152
2205F(左)と共に

0908220153
2209F(右)と共に

この後、7011Fが留置線から出庫しました。

0908220154

0908220155

0908220156

これで金山以西での撮影はおしまいです。

ここからは明日も走る鳴海駅での撮影ですが、
ホーム中央にて到着時と留置線への引上げを撮影しました。

0908220157_2
到着後、運転士が運転室から出てくるところをパチリ。

0908220162
留置線へ引上げる7011F
(※本写真はトリミング加工済)

そして22:42頃、定期回送のSR2(今日は5312F)に併結して、
豊明へ回送されました。

上りホームの豊橋方(構内運転士詰所付近)には
カメラを構える同業者が多い中、僕は連結部分を撮っていました。

もう先頭側から何度も撮っているので、
今さら撮りたいとは全然考えていませんでした。

0908220200
留置線から3番線へ入線するところを
7012側にピントを合わせて流してみました。

0908220203
一番撮りたかった台車未更新の5312Fと7011Fの連結部

0908220204
発車時も連結部にピントを合わせて流してみました。

0908220208
最後は前後駅待避中に撮って、撮了です。

パノラマカーの運転もいよいよ明日と30日の2回となり、
明日は豊明以西及び常滑・空港線での最後の運転となります。

明日は先月運転時、豪雨で復路のダイヤが大幅に乱れたので、
そのリベンジを兼ねての撮影に臨みたいと思っています。

残り2回、悔いのない撮影を楽しみましょう!

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。(↓)
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 岐阜県内最後の「パノラマ大作戦」【その2】 | トップページ | ラストパノラマカーin常滑・空港線【その1】 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

パノラマカー」カテゴリの記事

1700-2300系」カテゴリの記事

白帯復活編成(7011F)」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 岐阜県内最後の「パノラマ大作戦」【番外編】:

« 岐阜県内最後の「パノラマ大作戦」【その2】 | トップページ | ラストパノラマカーin常滑・空港線【その1】 »