2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 幕時代の1700系準急 | トップページ | ダイヤモンド・パール2009号@河和行き »

2009年7月18日 (土)

4000系撮影記

今日は夕方前から瀬戸線で撮り鉄でした。

場所は矢田~守山自衛隊前間の矢田川橋梁から瀬戸側です。

本当は6750系を撮りたかったのですが、
あいにく今日はすべて運用に入っていなかったらしく、
来る列車を片っ端から撮影しました。

ただ4003Fを運転開始後まだ撮っていなかったので、
4000系を中心に撮影しました。

0907180078
栄町行き急行(4002F)

0907180080
尾張瀬戸行き急行(4003F)

0907180090
尾張旭行き普通(4002F)

0907180091
遠方にすれ違う4002F(左)と4001F(右)の姿が

0907180092
栄町行き急行(4001F)

0907180103
尾張旭行き普通(4001F)

0907180116
尾張旭行き普通(4003F)

0907180119
尾張瀬戸行き急行(4002F)

0907180120
栄町行き普通(4001F)

0907180131
尾張瀬戸行き急行(4001F)

0907180133
栄町行き普通(4003F)

写真をご覧頂ければお分かりかもしれませんが、
時間がたつにつれて、撮影ポイントが矢田側へと
進んでいっています。

矢田川橋梁もいいのですが、
このエリアも撮りやすいポイントが多く、
即時気に入りました。

特に矢田川橋梁を越えて最初の踏切の辺りが
各務原線のにんじんカーブみたいに
坂を下りながら左カーブを描くポイントが
良さそうだなぁと思いました。

6750系が1本も入っていなかったのが残念だったので、
このポイントでリベンジを果たしたいと思っています。

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。(↓)
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 幕時代の1700系準急 | トップページ | ダイヤモンド・パール2009号@河和行き »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

名鉄瀬戸線」カテゴリの記事

コメント

返事、ありがとうございます。
夏休み中に4000系、撮りに行きたいです!

本線用の4000系ですか。

3300系や3150系があるので、
ひょっとしたらそれらの増備車でまかなえるかもしれません。
(今は5000系の増備があるので、
実際に増備されるは具体的に分かりませんが・・・。)

4000系本線用っていうのできるといいな!
TORUOTAさんはどう思いますか??

>リス鉄さんへ

4000系は瀬戸線専用車なので、
また瀬戸線で撮り鉄をする機会に
見てはいかがでしょう?

笠松に住んでいるので4000系は見たことないです!

>リス鉄さんへ

来月ぐらいには入りそうな気がするのですが、
こればかりは何とも言えないです・・・。

もうそろそろ流れ的に4Fもでそうですね

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 4000系撮影記:

« 幕時代の1700系準急 | トップページ | ダイヤモンド・パール2009号@河和行き »