2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 6000系日付ネタ(6/4編) | トップページ | 名鉄7000系誕生48周年記念イベント【その1】 »

2009年6月 5日 (金)

レア列車に入った1702F

1702の前面行先表示がLEDに変わりましたが、
従来の幕式では「特急」のみの表示である4日深夜の伊奈行き特急と
今朝の須ヶ口行き特急に入った1702Fをお届けします。

・・・参考までに

0906040002
これが従来、須ヶ口行きと伊奈行きで表示される「特急」幕です。
(※写真は4日朝の須ヶ口行きに入った1703のものです)

4日深夜、最終の伊奈行き特急(236レ)に1702Fが入りました。

0906040071
名鉄名古屋駅に入線する伊奈行き特急

0906040073
前面行先表示部分のアップ

そして翌朝の須ヶ口行き特急(281レ)です。

0906050110
前面行先表示部分のアップ

0906050111
神宮前駅を発車する須ヶ口行き特急

さらに夜には豊橋行き快速特急(212レ)にも入りました。

0906050158
前面行先表示部分のアップ
種別は一般車側(2300系)と同様、「快特」と表示されます。

0906050159
金山駅を発車する豊橋行き快速特急

幕式の場合、イレギュラーな列車(標準停車駅以外が終点となる特急や
特急以外の列車など)の場合、コマがない為、種別のみの表示となるのですが、
LED化によって柔軟に表示出来るようになるのは乗客にとって、
分かりやすくなった感じはあります。

鉄ちゃんからすれば、幕特有のレア表示が見られない面がありますが、
1700系として再デビューする時から計画されていた事なので、
仕方がないとしか言い様がありません。これから他編成にも波及していきますから。

そういったわけで、前面行先表示が幕式のままである
他の3編成もいつLED化されてもおかしくないと思いますので、
撮影される方はどうぞお早めに・・・。

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。(↓)
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログ 名鉄線へ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 6000系日付ネタ(6/4編) | トップページ | 名鉄7000系誕生48周年記念イベント【その1】 »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

1700-2300系」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: レア列車に入った1702F:

« 6000系日付ネタ(6/4編) | トップページ | 名鉄7000系誕生48周年記念イベント【その1】 »