2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 今年も掲出。「はだか祭」系統板 | トップページ | 1700系トップナンバー編成、佐屋特急に »

2009年1月20日 (火)

これがなぜか瀬戸線で!?

本線系統では昨日から6000系4連組成(三河線ワンマン対応編成除く)で
「国府宮はだか祭」の系統板を掲出して運転されていますが(詳しくはこちら)
瀬戸線でもなぜか「はだか祭」の系統板を掲出している編成が1編成あります。

0901200016

編成は6027Fで、確認できる限りこの編成のみのようです。

それにしても瀬戸線で系統板を掲げるといったら、
沿線の行事(「せともの祭」や「招き猫まつり」など)に合わせて
系統板を掲出するのですが、本線系統の沿線行事に合わせての
系統板掲出というのも、瀬戸線沿線の方々に対して、
「国府宮はだか祭へは、名鉄でお出かけ下さい」という
メッセージが込められているのでしょうねぇ。

でも同じ系統板を掲出するなら、「お雛めぐり」の系統板を
掲出した方が良いと思ったのは自分だけでしょうか。
(というより系統板自体あるかどうかが疑問なんですが・・・)

【写真】「国府宮はだか祭」系統板を掲げた瀬戸線6027F
=2009.1.20 栄町駅にて

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。(↓)
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 今年も掲出。「はだか祭」系統板 | トップページ | 1700系トップナンバー編成、佐屋特急に »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

名鉄瀬戸線」カテゴリの記事

コメント

ビートルさん、久々のコメントありがとうございます。

僕も写真を撮った6027Fだけかと思っていたのですが、
他の編成にも掲出されているみたいです。

6651F+52Fにも掲出してくれると面白いのに
と思うのですが、そういえば最近この編成を
見ていない気がします。

瀬戸線を使って国府宮へ行くかどうかですか。
それを一番気にしていたのですが、
普通に考えれば大曽根乗換えでJRを利用するような
気がするのですが。

こんばんは。ご無沙汰しています。
瀬戸線沿線在住の私、これには驚きました。
はたして瀬戸線使って国府宮へ行く人がいるのか・・・
A1(6651F+52F)に付くことを期待したいですね。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これがなぜか瀬戸線で!?:

« 今年も掲出。「はだか祭」系統板 | トップページ | 1700系トップナンバー編成、佐屋特急に »