元P車運用だった列車の今①
改正前、パノラマカーの運用だった列車も
ダイヤ改正後は車種や両数が変更されましたが、
その1つである早朝の名鉄岐阜発知多半田行き普通((750C列車)と
その折返しの知多半田発金山行き普通(6851C列車:※注)は
改正後、1380系による固定運用となっています。
改正前のP車といい、元パノラマSuper一般車の1380系といい、
「パノラマ一族」が常に付きまとっている列車と言っても
おかしくないほどです。
(※注)改正前は6881C列車でしたが、列車番号付加パターン変更により、
現在下2桁目は80番台から50番台になっています。
【写真1】神宮前駅に進入する知多半田行き普通(750C列車)
【写真2】金山駅に到着した6851C列車
=いずれも2009.1.23撮影
« レアになった快特岐阜行き | トップページ | 今日は反対側から »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1384F」カテゴリの記事
- 【名鉄】外幌付1384F初撮影(2012.11.20)
- 【名鉄】1384Fに転落防止幌設置(2012.11.16)
- 【名鉄】舞木入場前の1384F(11月11日)(2012.11.11)
- 【名鉄】朝から晩まで1384Fが代走(2012.08.18)
- 【名鉄】1384F in 神宮前1号踏切(2012.06.27)
「2008.12.27ダイヤ改正関連」カテゴリの記事
- 全一特急改め快速急行(2009.02.28)
- 東からの空港直通便(2009.02.10)
- とうとう平日もオンリーワンに(2009.01.29)
- 三河線(山線)の両数を増やせーっ!!(2009.01.27)
- 以前よりもバラエティに(2009.01.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント