1700系トップナンバー編成、佐屋特急に
今日の397列車(河和18:25発佐屋行き特急)に
初めて1700系トップナンバー・1701Fが入りました。
これまで1700系による同列車が3度入っていますが、
なかなか1700系が入る機会が少ないもので、
平日の夜は、ほぼ毎日397列車の編成を確認してから、
名古屋駅へ向かうというのが日程になっているようなものです。(笑)
これであとは1703Fが入れば1700系佐屋特急がコンプリートされますが、
こういった日頃の行動が後々得する事になるんです。
「日々是継続なり」です。
【写真】金山駅停車中の1701Fによる佐屋行き特急
=2009.1.21撮影
【ご参考】
ダイヤ改正後、平日の397列車(河和発佐屋行き特急)に入った編成を
まとめてピックアップします。(太字は1700系が就いた日です。)
1月5日(月):2202F
1月6日(火):2205F
1月7日(水):2201F
1月8日(木):2209F
1月9日(金):1704F
1月13日(火):2208F
1月14日(水):2201F
1月15日(木):1702F
1月16日(金):2203F
1月19日(月):1702F
1月20日(火):2201F
1月21日(水):1701F
これだけ見ていても、2200系メインである事には
違いないのですが、いずれにせよ1700系と2200系は共通運用の為、
数撃てば当たるようなもので、そのうち1700系・2200系全編成を
コンプリートしてしまいそうです。
« これがなぜか瀬戸線で!? | トップページ | レアになった快特岐阜行き »
「名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事
- 【名鉄】2日続けて系統板付編成同士の並び狙いたかったが・・・(10月19日)(2014.10.19)
- 【名鉄】日付ネタ~1016F撮影(10月16日)(2014.10.16)
- 【名鉄】ポケモンXY号運行終了(9月4日)(2014.09.04)
- 【名鉄】朝・裏メニュー板、夜・中京競馬場板(7月18日)(2014.07.18)
- 不覚だった…(2014.07.16)
「1700-2300系」カテゴリの記事
- 【名鉄】1115F試運転(4月25日)(2013.04.25)
- 【名鉄】見頃の桜を追って…(4月8日・その1)(2012.04.08)
- 【名鉄】3月22日の111F試運転撮影(2012.03.22)
- 【名鉄】西の空の月とともに…(2011.12.11)
- 【名鉄】早朝の特急車使用の犬山行き急行(2011.11.27)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント