2020年3月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

乗車規約
(ご覧になるにあたっての
お願い)


名刺印刷屋が送る駅弁

なごや乗換ナビ

リニア・鉄道館

みるくプレイヤー

滋賀とけい


  • 滋賀の会社設立屋が送る滋賀画像

ブログランキング

ユニクロカレンダー

名鉄関連カテゴリー
(過去・期間限定等)
※ポケモントレイン除く

無料ブログはココログ

« 復活!佐屋行き特急 | トップページ | 旅立つ同士の脇で »

2009年1月 7日 (水)

須ヶ口特急に1700系

平日の朝ラッシュ時、中部国際空港発須ヶ口行きの特急が
1本運転されていますが、改正後も引き続いて運転されており、
6日には初めて1700系で運転されました(太田川からは3100系2両増結)。

0901060005

1700系先頭車(モ1700形)の表示幕は種別・行先一体表示である為、
通常は上段に種別(主として「快速特急」や「特急」)、
下段に行先が表示されるのですが、(↓)
0901060016
(※注:写真は快速特急豊橋行きの表示を例にしています。)

特急の基本停車駅でもなく、しかも本数も少ない須ヶ口行きの場合、
上のような組み合わせのコマが存在しておらず、
前面幕はこの通り種別のみの表示となっています。(↓)
0901060002

側面表示については他の字幕式と同様です。(↓)
0901060001

モ1700形の前面表示は旧1600系時代を踏襲する形で、
字幕式のまま残りましたが、近い将来一般車側同様にLED式に
変更される予定の為(鉄道ファン2009年2月号新車ガイドより)、
LED式変更後は種別・行先2段表示が見られるかもしれません。

鉄道ファン 2009年 02月号 [雑誌] Book 鉄道ファン 2009年 02月号 [雑誌]

販売元:交友社
Amazon.co.jpで詳細を確認する

【写真1】神宮前駅を発車する1700系+3100系による須ヶ口行き特急
【写真2】特急等で通常見られるモ1700形の前面表示幕
=名鉄名古屋駅にて
【写真3】コマのない行先との組み合わせの特急列車で表示される前面幕
=神宮前駅にて
【写真4】特急須ヶ口行きの側面表示幕=神宮前駅にて
※いずれも2009.1.6撮影

本ブログ発展の為、皆様のクリックをお待ちしております。(↓)
ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 鉄道ブログへ にほんブログ村 鉄道ブログ 私鉄・公営・三セクへ にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へ

« 復活!佐屋行き特急 | トップページ | 旅立つ同士の脇で »

名古屋鉄道(名鉄)」カテゴリの記事

1700-2300系」カテゴリの記事

2008.12.27ダイヤ改正関連」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 須ヶ口特急に1700系:

« 復活!佐屋行き特急 | トップページ | 旅立つ同士の脇で »